10月 5年 ランニングタイム

 5年生にとってランニングタイム2回目の今日,5年生はそれぞれ目標をもって取り組みました。1回目の練習より,たくさん走れた子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 工場見学を振り返って

 午前中の工場見学を振り返って,午後は,お世話になった工場のみなさんにお礼の手紙を書いたり,分かったことを新聞にまとめたりしました。学びいっぱいの1日でした。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 工場見学へ

 10月27日(火)白山小学校の5年生は,社会科の学習で「東京鐵骨橋梁」に工場見学に行きました。
 橋について,たくさんのことを知ることができました。ビデオをみたり,実物をみたりさわったり,貴重な体験ができました。
 東京鐵骨橋梁のみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月 6年 ハッピーハロウィン

英語の授業では,ハロウィンも近いので仮装をして授業を行いました。
みんなそれぞれの仮装品を選び仮装を楽しみました。
異文化に触れるいい機会ですね。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 体育館下で…

 11月22日の感謝集会に向けて,「利根川の詩」の練習を頑張っている5年生。今日は,体育館下で「土手マラソン」の練習を行いました。練習は順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 ランニングタイムスタート

 10月26日(月),約1ヶ月後の持久走大会に向けて,業間休みのランニングタイムが始まりました。1回目の今日は,5分間に自分がどのくらい走れるのか確認しました。明日からそれぞれに目標を設定し,走ります。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 what's this

 イヴ先生との外国語活動,「身のまわりのもの」のテーマも2回目。アルファベットに慣れ親しんできました。分からない時は,グループの友達と相談し合い,楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 高学年として

 今週末に就学時健康診断が行われます。その時に何人かの5年生がお手伝いをします。10月26日の朝,打ち合わせを行いました。新1年生のために張り切っている5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 図工の時間

 図工の時間,絵画に取り組んでいる5年生。自分でテーマを選び,それぞれの思いを絵にあらわしています。作品の出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 あいさつ運動

 当番だけでなく,ボランティアでも進んで参加したあいさつ運動。今日で5年1組と2年1組によるあいさつ運動は終了。来週5年2組と2年2組にバトンタッチです。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 国語の時間

 国語「不思議な世界へ出かけよう」で,5年生は構成を考えてそれぞれに物語を書きました。今日は,書いた物語を友達と読み合い,感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 書写の時間

 沼宮内先生との書写の時間。「星ふる夜」と書くのは2回目。良い字を書こうと集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 理科の時間

 理科では「流れる水のはたらき」の学習をしています。
 小さな川の流れをつくって,流れる水のはたらきを調べました。曲がって流れているところでは,外側は流れが速く,内側は流れが遅いことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 白山タイム

 10月の白山タイムが行われました。5年生は旗を持って活動場所で待機したり,2年生を迎えに行ったり,はりきって活動しています。1〜6年生まで,交流を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 体育の時間

 体育では,ソフトバレーボールを終え,跳び箱運動の学習が始まりました。
 第1回目でしたが,準備・後片付けを協力してスムーズに行い,生き生きと活動していた5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 特技発表会

 10月20日,白山小学校では,特技発表会が行われました。友達の特技発表を見ることで,お互いの友達の良さを再発見することができました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 大好きカレー

 今日の給食は,みんなの大好きなカレー。そして,デザートにレモンソーダゼリー。今週はもぐもぐ大作戦でもあります。今日も美味しくいただきました!ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 外国語活動

イヴ先生との外国語活動,色・形の学習を終え,テーマは「身のまわりのもの」。身のまわりから,アルファベットを探しました。楽しみながら生き生き活動していた5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 ありがとうございます

 水害義援金,赤い羽根募金…ボランティア委員会の子供たちが中心となって活動しています。ご協力ありがとうございます。 
画像1
画像2
画像3

10月 5年 あいさつ運動

 10月19日〜上学年と下学年のペアによるあいさつ運動,5年1組と2年1組にバトンタッチされました。朝から良いお天気。さわやかなあいさつの声が響きました。企画集会委員会の子供たちは,落ち葉掃きも頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31