1月 5年 山ちゃんの読み聞かせ

 1月20日(水),山ちゃんの読み聞かせがありました。「大きな木がほしい」の絵本を読んでいただきました。山ちゃんの読み聞かせの世界に入り,聞き入っていた5年生です。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 学年体育

 2月に行われるなわとび大会に向けて,体育では,なわとびに取り組んでいます。
 3分間前跳び,1分間二重跳びの個人種目,5分間大縄跳びの団体種目。目標に向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 ジャンピングタイム

 今週から業間休みはジャンピングタイムです。昨日は雨でできませんでしたが,今日はよいお天気で,クラスごとに大縄8の字跳びを行いました。心を一つに良い記録を目指して,どのクラスも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 外国語活動

 イヴ先生との外国語活動。今日は,曜日の英語でジャンケンをしたり,教科の言い方に慣れ親しんだりしました。友達とチームワークよく活動する場面もあり,学びいっぱい,笑顔いっぱいの時間でした。
画像1
画像2
画像3

1月 4・5・6年 クラブ活動

 3学期最初のクラブ活動。今日は,3年生がクラブ見学に来ました。はりきって活動していた上学年です。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 イヴ先生と

 5年1組の子供たちは,イヴ先生と給食を一緒に食べました。今週は「もぐもぐ大作戦」です。今日のもぐもぐ大作戦のメニュー「肉じゃが」は,もちろん食缶が空っぽになりました。
画像1
画像2
画像3

5年 たこあげ大会

 1月16日(土)取手緑地公園で行われた「たこあげ大会」に5年生が参加しました。
 連凧日和で,5・6年生が将来の夢をかいた134枚の連凧は,青空にきれいにあがりました。団体の部で最優秀賞をいただき,笑顔いっぱいの5年生でした。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 書き初め大会

 1月15日(金)3・4時間目,書家の和泉ヒデ子先生を講師にお招きして,5・6年生の書き初め大会が行われました。5年生は「新春の光」と書きました。冬休みの練習の成果を発揮し,みんな心のこもった字を書くことができました。保護者の皆様,ご参観ありがとうございました。
 1月25日(月)〜書き初め展が行われます。
画像1
画像2
画像3

1月 5・6年 委員会活動

 3学期最初の委員会活動。1枚目は,企画集会委員会の子供たちの朝のあいさつ運動の様子です。2枚目は,園芸美化委員会の活動の様子,3枚目は,保健安全委員会の子供たちが「けがの状況」についてまとめている様子です。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 学力診断テスト2日目

 学力診断2日目は算数と社会でした。今日も真剣に取り組んでいた5年生。学びいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 今日の給食

 今日の給食は,「世界の旅(カナダ)」,牛乳,プーティーン,食パン,メープルジュレ,さけとマカロニのクリームにでした。今日も食缶は空っぽ。おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

1月 5年 サケの会

 第5回目のサケの会実行委員会が行われました。
 サケたちも元気に育っています。毎日交代で観察日記もかいています。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 学力診断テスト

 学力診断テストが行われました。1月13日の教科は国語と理科。集中して取り組んでいた5年生です。
画像1
画像2
画像3

1月 5・6年 昼休み

 午前中,雪がちらつく寒い1日でしたが,昼休み5・6年生一緒にドッジボーをし,元気いっぱいに遊んでいた子もいました。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 身体計測

 1月12日,身体計測を行いました。「身長伸びているかな…」「体重はどのくらい増えたかな…」ちょっぴり緊張して,体重計に乗っている子もいました。静かにスムーズに行うことができました。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 始業式

 1月8日,3学期始業式が行われ,3学期がスタートしました。3年生と5年生の代表の児童が,3学期に頑張ることの作文を読みました。
 5年生全員元気に揃ってのスタートとなりました。
 保護者の皆様,地域の皆様,本年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 第2学期終業式

 12月24日(木)3時間目,白山小学校では第2学期終業式が行われました。終業式の前に表彰が行われ,たくさんの子供たちが表彰されました。終業式で校歌を歌う姿,話を聞く態度等,一生懸命ですてきでした。靴箱の靴もきちんと揃い,落ち着いて生活することができました。
 保護者の皆様,地域の皆様,今学期もたくさんの面で,ご協力をいただき,ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 サケの誕生

 今年は例年より水温が高く,例年は冬休みに産まれるサケが,今年はもう産まれています。サケの会の子供たちを中心に,よく観察をしています。写真3枚目は,サケの会の子供たちの打ち合わせの様子です。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 おいしい給食

 2学期最後の給食は,稲小学校のリクエスト献立でした。デザートのケーキにニコニコ笑顔(*^▽^*)今日も食缶は空っぽ。おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

12月 5年 レクリエーション

 2学期最終日,5年生はクラスでレクリエーションを行いました。1組は大縄の後,ドッジボール,2組は大縄。クラスの友達と笑顔いっぱいの時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式