3月 5年 卒業式

 いよいよ卒業式。5年生は朝,昨日準備した会場点検を行いました。本番も,しっかりした態度で臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式準備

 明日の卒業式に向けて,5年生が中心となって卒業式の準備を行いました。一生懸命行う姿に,もうすぐ最上級生という意識が感じられました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業お祝い献立

 今日は6年生給食最後の日,卒業お祝い献立でした。デザートを美味しそうに食べていた5年生,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 ロング昼休み

 ロング昼休み前半,1組はどろけい,2組はドッジボールをしてクラス遊びを楽しみました。後半は1・2組合同で,ドッジボールを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 おいしいね!

 3月15日に調理実習を行いました。メニューはみんなで相談して,クレープとフライドポテトでした。手際もよくなり,作り方も丁寧になってどちらもおいしくできました。役割分担もさっとでき,6年生になるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 コースターづくり

 3月11日にコースターづくりをしました。久しぶりのミシンに戸惑う様子もありましたが,グループで協力して上手に縫うことができました。フェルトやボタンで飾り付けもステキにできました。春休みにお家で使うのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式予行

 卒業式の予行でした。座る姿勢,礼の仕方,歌,呼びかけ…真剣に行いました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 外国語活動

 本年度最後の外国語活動でした。ゲームをしながら食べ物の言い方に慣れ親しみました。学びいっぱい,笑顔いっぱいの外国語の時間でした。イヴ先生,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式の練習

 今週の金曜日は卒業式です。そして明日は予行。落ち着いた態度で練習に臨んでいる白山小の子供たち。当日も立派な態度で参加できると思います。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 調理実習

 5年1組の子供たちは,調理実習で焼きそばとクレープを作りました。班の友達と協力して,作ることができました。美味しそうに食べている時の幸せそうな顔が印象的でした。2組は来週行います。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 ひびきの時間

 5年1組の子供たちは,6年生が「国際関係を考える 〜身近なことから世界につながろう〜」をテーマに総合(「ひびき」)でまとめたことの発表をききました。真剣にきくことができました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 あいさつ運動

 5年生のあいさつ運動最終日。今日もボランティアで進んで参加する子がたくさんいました。やる気いっぱいで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式練習

 第1回目の卒業式の練習が行われました。さすが5年生。呼びかけも歌もしっかり取り組むことができました。下級生のお手本になっています。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式の準備

 明日からの卒業式練習に向けて,5年生は会場準備を行いました。一生懸命働く姿がとても頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会

 6年生を送る会,いよいよ本番。誰もが一生懸命自分の役目を果たそうと精一杯頑張りました。きっと,6年生にありがとうの気持ちが伝わったと思います。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 リハーサル

 6年生を送る会の本番前のリハーサルを行いました。準備は,整いました。本番を待つばかりです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 山ちゃんの読み聞かせ

 本年度最後の山ちゃんの読み聞かせがありました。いつも山ちゃんの読み聞かせの世界に引き込まれます。山ちゃん,いつもありがとうございます。来年度の読み聞かせを楽しみにしている5年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会前日

 いよいよ明日は6年生を送る会です。練習のあと,発表をよりよくするために昼休みも練習をしました。明日は6年生に感謝の気持ちが伝わるといいです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 外国語活動

 イブ先生との外国語活動。食べ物の言い方に慣れ親しみました。世界の国の給食の様子をビデオで観て,日本との共通点や相違点に気付いていました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会に向けて

 6年生を送る会を2日後に控え,5年生担当の思い出フォトの練習をしました。スライドを映すため,暗い中での発表です。お世話になった6年生のために頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式