5月 5年 リレー

画像1
画像2
画像3
 リレーは今日から校庭で練習です。6年生が中心となってバトンパスの練習をがんばっていました。

5月 5年 応援団結団式

画像1
画像2
 赤も白も応援団が発足しました。まずは自己紹介です。

5月 5年 リレー

画像1
画像2
画像3
 リレーもチームのメンバーを確認しました。一人一言,挨拶しました。明日から本格的に練習です。

5月 5年 よさこいソーラン

画像1
画像2
 よさこいソーランの2回目です。並び方も全部を確認することが出来ました。入場から退場までを通して行うことができました。明日からは校庭で練習です。

5月 5年 よさこいソーラン

画像1
画像2
 運動会の練習が始まりました。今日は並び方3つのうち2つを確認し,2回踊ってみました。「6年生を送る会」で踊っていたので,何とか踊ることは出来ました。しかし動きの一つ一つはバラバラです。

4月 5年 避難訓練

画像1
画像2
 地震を想定した避難訓練がありました。放送がかかると同時に机の下にもぐることができました。避難も黙って行うことができました。

4月 5年 応援団

画像1
画像2
 紅白の応援団が決まったので,5年生と6年生だけ集まりました。団長や太鼓,応援歌などを決めました。運動会本番まで今日集まったメンバーが中心となって活動をしていきます。

5年1組 授業参観

道徳「学び合いって何?」
画像1
画像2

5年2組 授業参観

道徳「自分を見つめて」
画像1
画像2

4月 5年 体力テスト

画像1
画像2
 体力テストの練習をしました。体力は昨年よりのびているでしょうか。

4月 5年 クラスで遊ぶ日

画像1
 雨なのでロング昼休みの前半にクラスで遊びました。ハンカチ落としで楽しみました。

4月 5年 1年生をむかえる会 アーチ

画像1
画像2
画像3
 5年生は1年生をむかえる会でアーチを担当しました。1年生と手をつないだ6年生が通るので,高く上げなくてはならず,結構大変です。でも1年生のためにがんばりました。

4月 5年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 1年生をむかえる会は企画集会委員が中心となっています。始めの言葉やじゃんけん列車のお手本やルール説明,終わりの言葉を担当しました。挨拶ではセリフを暗記して,聞く人を見て話すことが出来ました。お手本もゲームのルールがよくわかる演技をすることが出来ました。

4月 5年 企画集会委員会

画像1
 今週の木曜日にある1年生をむかえる会の練習です。5年生は初めての集会の運営となります。始めの言葉や終わりの言葉,じゃんけん列車のお手本を見せます。胸に何年生の役なのかを下げて演技をします。1年生に分かるように演技できるように練習しています。

4月 5年 下校

画像1
画像2
画像3
 体育館下に一番先に出てきました。座って静かに待つ約束です。

4月 5年 給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の様子です。今日は唐揚げやひじきの煮物,豚汁です。とってもおいしいです。好き嫌いが少なく,よく食べる5年生です。

4月 5年 体育

画像1
画像2
画像3
 風もなくよい天気です。体育での「棒登り」や「なべなべ底抜け」「馬跳び」の様子です。

4月 5年 田んぼ

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に田植えをします。その日に備えて,まずは草取りです。

4月 5年 全員集合

画像1
画像2
 入学式のあとにクラス写真を撮りました。1組も2組も31名ずつのスタートです。高学年らしいしっかりした顔です。素敵なクラスにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校