10月 5年 就学時健康診断

画像1
 就学時健康診断の当日の様子です。9人位の来年度の新入生を5年生が誘導しています。とてもやさしく,接してくれたので,小さな子達も落ち着いて健康診断を受けることができました。

10月 5年 利根川の詩

画像1
画像2
画像3
 5年生は利根川の詩の練習に熱心に取り組んでいます。6年生に教えていただき,個人では上達してきましたが,合わせるとなると話は別です。木琴や鍵盤ハーモニカはピアノに合わせます。トーンチャイムはそれぞれがリズムを取りながら,タイミングよく音を出します。真剣な練習の結果,だんだん合うようになってきました。11月からはいよいよ体育館練習です。

10月 5年 調理実習3

画像1
 一番はやく片付けが終わった班が, 教師用のテーブルの油汚れをきれいにしてくれました。大変張り切ってきれいにしていました。

10月 5年 調理実習1

画像1
画像2
画像3
 家庭科で調理実習をしました。今回はご飯と味噌汁です。ガラスの鍋なので,中身がよく見え,米がご飯になる様子がよく分かりました。また出汁を煮干しで取りましたが,とてもいいにおいがしていました。

10月 5年 調理実習2

画像1
画像2
画像3
 出来上がったご飯と味噌汁は,みんなで食べました。「ちょっとしょっぱかったね」「大根が少しかたい」などと言いながら,でもとてもおいしそうにいただいていました。

10月 5年 就学時健康診断

画像1
画像2
 明日の就学時健康診断には5年生が新入児をお世話します。来年度6年生として関わる1年生のお世話を今から行います。その打ち合わせの様子です。

10月 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 1組でも「流れる水のはたらき」の学習をしました。張り切って川の流れを作り水を流し,水のはたらきを確認しました。時間の余った後半は「泥遊び」を楽しむ姿が子どもらしく微笑ましいものでした。

10月 5年 防災訓練

画像1
画像2
画像3
 5年生の防災訓練は車いすと担架です。
 災害の時には,車いすは一人で押すことは難しいこともあります。しかし,前から引ける用具を着けると,二人で押すことができます。この用具がないときは,紐をかけて前から引いてもよいことを教えていただきました。
 また毛布と物干し竿で担架を作ることもできます。体重が持つ人と乗る人が同じくらいならば二人で持ち上げられます。担任が乗った場合は四人で持ち上げてもらいました。覚えて置きたい知恵です。

10月 5年 だるまさんの一日

画像1
画像2
画像3
 防災訓練でだるまさんの一日を行いました。オニになった子の言うことに従って,頭を抱えたり,「ひょっこりはん」をしたり,寝るまねをしたりしました。

10月 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科では「流れる水のはたらき」の学習をしました。校庭の片隅に川の流れを模して水を流し,どう変化するかを調べました。かなり張り切って学んでいました。

10月 5年 陸上記録会壮行会

陸上記録会壮行会で,5年生が主となって進行しました。応援団は下級生を引っ張りながら,一生懸命応援していました。6年生にエールを送る姿はとても頼もしかったです。6年生,がんばれ!
画像1
画像2
画像3

10月 5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 今日1組は家庭科の調理実習でサラダ作りをしました。材料は2種類の野菜と卵です。野菜は生のまま切るか,塩もみ,卵はゆでてゆで卵にしました。なかなか手際がよく,感心しました。

10月 5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 出来上がったサラダはとてもおいしく,みんなでおいしいと話しながら,いただきました。ただし,酢のかわりにポッカレモンを使ったドレッシングはとても酸っぱかったです。

10月 5年 跳び箱

画像1
画像2
画像3
 合同体育で跳び箱運動をしました。かなり上手に跳ぶことができていました。

10月 5年 稲刈り

画像1
画像2
 2組も今日稲刈りをしました。根がはっていないので,やはり稲抜きとなりました。天気がよかったので外で稲穂を取ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校