5年生 書道教室

画像1画像2
5年生が書道の先生をお招きして、書道教室を行いました。
隷書を教えていただき、練習しました。子供達は集中して取り組んでいました。

5年生 算数

画像1画像2
5年2組の算数は、分数の学習をしています。
今日は、等しい分数の学習をしていました。最大公約数を見つけて答えを求めていました。

5年生 水泳学習

画像1画像2
5年生はコース別に指導を受けました。
インストラクターの指導をしっかり聞いていました。

5年生 家庭科

画像1画像2
5年2組の家庭科は、調理実習を行いました。
ゆで野菜を作りました。包丁で野菜をじょうずに切っていました。

5年生 授業参観日

画像1画像2
1組は理科を、2組は社会を公開しました。
どちらの授業もグループでの話し合いを中心に授業が進みました。

5年生 社会

画像1画像2
5年1組の社会は、水産業の学習をしています。
今日は、これからの水産業について、自分の考えをまとめていました。

5年生 芸大交流

画像1画像2
げいだいの学生が5年生に絵画指導にしてくれました。
基本的な技術指導をしてくれました。

5年生 算数

画像1画像2
5年2組の算数は、公約数について学習しています。
18と27の公約数をいろいろな方法で見つけていました。

5年生 外国語

画像1画像2
5年2組の外国語は、Can you 〜の学習をしました。質問したり、答えたりするやりとりを理解しました。

5年生 家庭科

画像1画像2
5年2組の家庭科は、調理器具の使い方を学んでいました。
包丁の持ち方、使い方を理解しました。

5年生 社会

画像1画像2
5年1組の社会は、水産業のさかんな地域について学んでいます。
日本近海の地形や漁業のしかたを理解しました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、整数の性質を学習しています。
今日は、今後の学習計画と偶数、奇数について理解しました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、合同な図形に学習しています。
コンパスや分度器を使って、合同な四角形を描いていました。

取手市教育委員会訪問 3

画像1画像2
5年1組は、図工の授業を参観していただきました。
タブレットを活用した鑑賞の授業をみていただきました。
効果的な活用を誉めてくださいました。

5年生 図工

画像1画像2
5年2組の図工は、火災予防ポスターを描いていました。
絵の具、クレヨンを使って、一生懸命取り組んでいました。

5年生 国語

画像1画像2
5年2組の国語は、報告文を作る学習をしています。
環境問題について資料を集め、報告文を作っていました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、単位量あたりの大きさの学習をしています。
個別最適な学びのスタイルで、主体的に学習を進めていました。

5年生 図工

画像1画像2
5年2組の図工は、ねん土で作品を作りました。
好きな動作をねん土で表現しました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
5年1組の総合的な学習の時間は、職業をテーマに学習しています。
今日は、タブレットで自分で選んだ職業について調べました。

5年生 校外学習から帰ってきました

少し帰校時間が遅れてしまいましたが、無事帰ってきました!
なかなかできない体験ができ、とても楽しい思い出ができたと思います。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 教育相談部会
2/11 建国記念日
2/12 振替休日

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書