5年生 社会

画像1画像2
5年1組の社会は、水産業のさかんな地域について学んでいます。
日本近海の地形や漁業のしかたを理解しました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、整数の性質を学習しています。
今日は、今後の学習計画と偶数、奇数について理解しました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、合同な図形に学習しています。
コンパスや分度器を使って、合同な四角形を描いていました。

取手市教育委員会訪問 3

画像1画像2
5年1組は、図工の授業を参観していただきました。
タブレットを活用した鑑賞の授業をみていただきました。
効果的な活用を誉めてくださいました。

5年生 図工

画像1画像2
5年2組の図工は、火災予防ポスターを描いていました。
絵の具、クレヨンを使って、一生懸命取り組んでいました。

5年生 国語

画像1画像2
5年2組の国語は、報告文を作る学習をしています。
環境問題について資料を集め、報告文を作っていました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、単位量あたりの大きさの学習をしています。
個別最適な学びのスタイルで、主体的に学習を進めていました。

5年生 図工

画像1画像2
5年2組の図工は、ねん土で作品を作りました。
好きな動作をねん土で表現しました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
5年1組の総合的な学習の時間は、職業をテーマに学習しています。
今日は、タブレットで自分で選んだ職業について調べました。

5年生 校外学習から帰ってきました

少し帰校時間が遅れてしまいましたが、無事帰ってきました!
なかなかできない体験ができ、とても楽しい思い出ができたと思います。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1

5年生 おみやげタイム

今回の校外学習のもう一つの楽しみ、おみやげタイムです。
道の駅かわプラザで、ショッピングを楽しみました。
持ってきたおこづかいの中で収まるように計算しながら買い物を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 丸太の作品

画像1画像2画像3
切った丸太は記念のおみやげになりました!

5年生 丸太切り

画像1
画像2
画像3
太い丸太をノコギリで一生懸命切ります!
これは思っていたより大変!

5年生 これから丸太切り体験

画像1
楽しみにしていた丸太切りが始まります。

5年生 お弁当タイム

画像1画像2画像3
大自然の中でお弁当タイム!
さらに美味しく感じます!

5年生 森林の中を歩く

森林散策中です。
色んな木があります。
画像1

5年生 森林散策

林業協会の方が色々な木や葉っぱについて説明してくれています。
画像1

5年生 奥久慈憩いの森到着!

みんなで記念撮影!
自然が豊かです。
画像1

5年生 バスレク

今年からバスレクが解禁です!
1組は「私は誰でしょうクイズ」を楽しんでいます!
画像1

5年 森林・林業体験校外学習出発!

画像1画像2
本日は森林・林業校外学習。
バスに乗って大子町の奥久慈憩いの森に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書