3月 6年 ガスバーナーの使い方(理科)

理科の授業で、古谷先生にガスバーナーの使い方を教わりました。
マッチを使う機会があまりないので、悪戦苦闘している友達も多かったです。
画像1
画像2

3月 6年 屋上で給食

今日は天気も良く、暖かい日和でしたので、屋上で給食をいただきました。
春の兆しを感じるようになり、外で食べる給食も一段とおいしく感じました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 最後の委員会活動

3日は最後の委員会活動がありました。
今回は4年生の委員会見学があり、委員長は活動の説明を行いました。
また、最後には1・2年間お世話になった先生方にお礼の言葉をいいました。
委員会活動で学んだことを生かしていってください。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式練習

今週から卒業式練習が始まっています。
イスの座り方から呼びかけまで、細かい所まで練習していきます。
みんなで立派な卒業式にしましょうね!
画像1
画像2
画像3

3月 6年 最後の山ちゃんの読み聞かせ

山ちゃんの読み聞かせも今回で最後となってしまいました。読み聞かせが終わった後に、みんなからの感謝の手紙を渡しました。毎回、楽しみにしている友達も多く、山ちゃんの語り口でいつのまにか本の世界に入りこんでしまいます。6年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2月 6年 英語で桃太郎

英語の授業で、桃太郎の劇を英語のみで行う活動をしています。
今日はその発表会で、1年生を招いて見てもらいました。
とても喜んでくれて6年生も充実した表情でした。たくさん練習した成果が出ましたね。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 卒業式練習開始

今日から卒業式練習が始まりました。
今日は先生たちから心がまえについて話をし、卒業式に対する思いを確認しました。
また、今週行われる6年生を送る会の練習も行いました。感謝の気持ちを態度で表していきましょう。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 体育授業

1組はサッカー、2組はバスケを行っています。2組のバスケは来週から体育館が使えなくなるため今日で終了です。最後は、バスケットボール大会を開き、みんなで楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 英語でMomotaro

1組も2組も来週、1年生に英語で行う「桃太郎」の劇を見せます。練習をしっかりして1年生を喜ばせてあげたいですね。また、今日は給食の時にイブ先生が2組に来てくれました。楽しいランチタイムになりました。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 なわとび集会

本日、なわとび集会を行いました。6年生からは6名と、1組の全員が大縄跳びを披露してくれました。難易度の高いものばかりで、見ているみんなはみんな驚いていました。これからもなわとびを続けて体力を高めていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 授業風景

1組は体育でサッカー、2組は音楽の授業風景です。
白山小で学習できるのも後19日となりました。
みんなで楽しく協力して過ごしていきましょう!
画像1
画像2

2月 6年 授業参観

 小学校最後の授業参観は、「思いを伝えよう」を行いました。それぞれの6年間の思いを漢字一文字に表し、みんなの前でスピーチをしました。途中で感極まって涙ぐんでしまうなど、6年間が充実したものであったと感じられました。あと登校するのも20日…。残りの日々を充実させていきましょう。
 多くの保護者の方がご参観にきてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 トリンピック本番

本日、トリンピック大縄跳びの本番が行われました。結果は、チーム最高記録の104回を出すことができました。練習では50〜60回くらいが最高でしたが、本番で100回を越えることができたのはさすが6年生の集中力です。全5チームの中、トップをとることはできませんでしたが、とても素晴らしい結果でみんな大満足でした。おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

2月 6年 書写で一文字

18日に行う授業参観「思いを伝えよう」で,使用する漢字一文字を書写の時間に書きました。一人一人の思いを心をこめて書いた漢字を見に来てください。また,一人一人のスピーチも行いますので成長した姿をぜひご参観ください。
画像1
画像2

2月 6年 トリンピックの練習

水曜日に行われるトリンピックの本番に向けて、出場する6年生の1チームも練習をがんばっています!目指せ校内1位!そして市内1位!!
画像1

2月 6年 最後のジャンピングタイム

小学校生活最後のジャンピングタイムが行われました。最終日は個人跳びです。
中学校からは,縄跳びを行う機会がほとんどなくなります。しかし,体力づくりにはとてもいい運動です。ぜひ家庭でも行っていき,健康な体を作っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2月 6年 1年生のお手伝い

1年生のなわとび大会が今日行われ、6年生は回数を数えるお手伝いに行きました。
一人一人について、数を数えながら自分の1年生の時のことを思い返している人もいたことでしょう。お手伝いありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 さけの放流

本日、さけの放流を行いました。12月に卵から育て、立派な稚魚となって利根川に放流されました。大きくなってまた戻ってくるのは4〜5年後だそうです。その頃はみんな高校生ですね。みんなも大きく成長していってください!
画像1
画像2
画像3

2月 6年 ジャンピングタイム

今日は個人での練習です。6年生はなわとび大会は終わりましたが、今週いっぱいみんなと一緒に取り組んでいきます。なわとびカードを進められるように頑張っていきましょうね!
画像1
画像2

2月 6年 取手二中部活動見学会

今日の午後から、取手二中の部活動見学会に行ってきました。
各部活動の中学生が実技などをまじえて紹介し、とても充実した時間になりました。
どんな部活に入ろうかよく考えておきましょうね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31