1月 6年 無言清掃

お世話になった校舎に感謝の気持ちをもって清掃に取り組んでいきます。
無言清掃を徹底させて、隅々まできれいにしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 6年 書写の授業

今日の書写では「固い友情」という字を書きました。
6年間で結んだ絆は固いものですね。
小学校生活もあと37日となりました。更に固い友情を築いていきましょう!
画像1
画像2

1月 6年 ジャンピングタイム

今日のジャンピングタイムは個人練習です。
二重跳びや交差跳びなど目標に合わせて練習しています。
本番に向けて頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 6年 あいさつ運動

今週は2組のあいさつ運動です。
元気なあいさつを通して、白山小をもっと明るくしていきましょう。
画像1
画像2

1月 6年 租税教室

今日の5時間目に、税理士さんをお招きして税についてのお話をしていただきました。
もし税金が世の中になかったらというDVDを見て、とてもわかりやすく説明していただきました。
終わりには、見本の1億円を用意していただき、実際に重さや大きさを感じることができ、みんなとても興奮している様子でした。とても勉強になった租税教室でした。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 ジャンピングタイム

今日のジャンピングタイムは個人練習です。
自分の目標に向かって黙々と練習している姿がとても素晴らしいです。
6年生のなわとび大会は2月4日(木)の4時間目になりました。
ぜひ応援にきてください。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 ジャンピングタイム(大縄跳び)

今日のジャンピングタイムは大縄跳びです。
最高記録が出るようクラスが一つになってがんばっています!
画像1

1月 6年 業間なわとび(大縄跳び)

今週から業間なわとびが始まりました。
今日は大縄跳びに挑戦です。
これから練習をたくさんして学年×100回を目指して頑張っていきます!!
画像1
画像2

1月 6年 取手市新春健康マラソン大会

17日(日)に取手緑地運動公園で行われたマラソン大会に6年生から9名が参加しました。その中で、6年生男子の部で、柴田さんが見事8位入賞をしました。おめでとうございます。参加した6年生はみんな最後まで走りきることができ、一所懸命な姿にとても感動しました。これからも何事にも「チャレンジ」し,自分を「チェンジ」していけるような取り組みをしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 6年 書き初め大会

書家の和泉先生をお招きして,書き初め大会が行われました。
6年生は「伝統を守る」を心を込めて書きました。
25日から多目的室1に展示されますので、ぜひ足を運んでいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 学力診断テスト2日目

本日、学力診断テストの2日目で、算数と社会を行いました。
集中してテストに取り組んでいる様子が素晴らしかったです。
毎日の積み重ねをこれからも大切にしていきましょう!
画像1
画像2

1月 6年 学力診断テスト

本日、学力診断テストの1日目で、国語と理科を行いました。
日頃の頑張りが結果に表れます。毎日コツコツと努力していきましょう。
明日は算数と社会です。がんばりましょう!
画像1
画像2

1月 6年 ロング昼休み

ロング昼休みで、2組はクラス全員でドッチボールを行いました。
みんな笑顔でやっている様子がとても良かったです。
残り47日。1日1日を楽しく過ごしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 6年 無言清掃

無言清掃にがんばって取り組んでいます。
隅々まで掃除している姿はさすが6年生ですね。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 取手市善行青少年表彰

1月10日に市民会館で行われました「取手市少年の主張大会」の中で,善行青少年表彰があり,白山小からは園芸美化委員会を中心に行っている「お花いっぱい白山ピカピカ隊」が受賞されました。代表児童として6年生の2人に参加してもらい,取手市長さんから表彰状を受け取りました。これからも白山小がピカピカになるよう,みんなできれいにしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

12月 6年 2学期が終わりました

とても充実した2学期であり,たくさんの行事を通してまた一回り成長した6年生。
表彰式ではたくさんの6年生が表彰され,2学期を振り返っての発表では,とても素晴らしい内容でした。
卒業まであと3ヶ月です。3学期も充実した学校生活を送れるように1日1日を大切にしましょう。
画像1
画像2
画像3

12月 6年 大掃除

今日は5校時に大掃除を行いました。
お世話になった学校を心を込めてきれいにしました。
来年もきれいに使っていきましょうね。
画像1
画像2

12月 6年 あいさつ運動最終日

今週続けていたあいさつ運動の最終日です。
先日までの反省を生かし、今日はしっかりやろうとする姿勢が伝わってきました。
最高学年としてお手本とならないといけない所がたくさんあります。
みんなの取り組む姿勢で下学年に伝えていきましょう!
画像1
画像2
画像3

12月 6年 あいさつ運動

今週のあいさつ運動頑張っていますが、心のこもったあいさつを相手に伝えようということで、終わりに尾崎先生から話がありました。
明日が最終日です。6年生の元気で節度のある、6年生らしいあいさつを期待しています。
画像1
画像2
画像3

12月 6年 あいさつ運動

今週は6年生があいさつ運動の担当です。
元気よくさわやかにあいさつをして1日のいいスタートをきりましょう!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式