7月 6年生 安全集会

 スクールガードの方にも来校していただき,登下校について振り返りました。良かった点や反省点を確認しました。
画像1
画像2

7月 6年生 円の面積

 円の面積を求める公式を学習し,練習問題を解いています。計算の難しい複雑な図形についても,友達と協力しながら熱心に進めています。
画像1
画像2

7月 6年生 体育館の掃除

 学校の行事にあわせて,6年生で体育館の掃除に取り組みました。子ども達で上手に別れ,清掃場所を分担して取り組みました。とてもきれいになりました。
画像1
画像2

7月 6年生 落語

 体育館に集まり,落語のお話を聞きました。お話だけでなく,落語の掛け声やマナーなども教えていただきました。子ども達も楽しそうに聞いていました。
画像1

7月 6年生 太神楽(だいかぐら)

 日本の伝統のひとつ,太神楽を見ました。傘の上でさまざまなものを回す技や,鍬の刃にのせたコップなどを回す技が披露されました。子ども達は大興奮でした。
画像1

7月 6年生 教室の飾り付け

 教室内の作品を掲示している壁に,子ども達で飾り付けを行いました。色とりどりの,綺麗な飾り付けができました。
画像1
画像2

7月 6年生 顕微鏡を使った観察

 理科の時間に,顕微鏡を使った観察を行いました。葉の表面にある気孔を探しました。5年生の時に顕微鏡の使い方は学習しているので,慣れた様子で観察を進めました。
画像1
画像2

7月 6年生 生物の食べ物

 理科の時間に,生物の食べ物について調べ学習を進めました。それぞれが興味をもった動物を調べたので,さまざまな動物の生態を調べる事ができました。
画像1
画像2

7月 6年生 七夕

 七夕にちなんで,笹の葉に短冊を下げました。みんなの願いが届くといいですね。
画像1
画像2

7月 6年生 ボールスロー

 ボールスローの練習として,キャッチボールを行いました。繰り返し練習をする事で,少しずつ軌道修正しながら練習を進めました。
画像1

7月 6年生 ハードル走

 ハードル走の練習として,歩幅やリズムを調整する練習を行いました。友達と見合いながら,自分の走り方を探しました。
画像1

7月 6年生 走り高跳び

 走り高跳びに挑戦しました。はじめは低めの高さで練習を進め,次第に高くしていきました。上手にとべる子が見本となり,一生懸命跳びました。
画像1
画像2

7月 6年生 円の面積

 円の面積を求めるために,折り紙を使ったり,図を書いたりして,お友達と協力しました。さまざまな考え方が出て,話し合いが盛り上り,思考が深まる学習となりました。
画像1
画像2

7月 6年生 フラフープ名人 その2

 以前は7個のフラフープに挑戦していた名人ですが,今日は一つ増えた8個同時を成功させました。今は9個に挑戦中で,いずれは二桁を目指すとの事でした。
画像1
画像2

7月 6年生 交通安全教室 実技

 校庭に作った交差点を舞台に,実際に自転車に乗って運転の仕方を確認しました。ボランティアの方達にもご協力いただきながら,子ども達は安全に運転する事ができました。
画像1
画像2

7月 6年生 交通安全教室 講話

 交通安全協会の方に来ていただき,交通ルールに関する基本的なことを確認しました。ぶたはしゃべるやいかのおすしといったキーワードも覚えていました。
画像1
画像2

7月 6年生 植物と水

 植物が根からくみ取った水を,どのように利用しているのかの観察をしました。色を付けた水に付けた植物を裁断し,表面の様子などを観察しました。どの子も食い入るように観察していました。
画像1
画像2

6月 6年生 ケイドロ

 クラスのレクレーションとして,ケイドロに取り組みました。熱い日差しに負けず,どの子も一生懸命走っていました。
画像1
画像2

6月 6年生 フラフープ名人

 体も成長し,様々な技能が伸びてきています。その中に,フラフープ名人がいます。最高で,6個まで同時に回せるそうです。今後の目標を聞くと,7個に挑戦中だそうです。周りの歓声も,日に日に大きくなってきています。
画像1

6月 6年生 インターネット学習

 ひびきの時間を使って,タブレットを使いました。二学期にある修学旅行に向けて,鎌倉や江ノ島のついての情報を集めました。とても楽しみな様子で,食い入るように調べ学習を進めていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校