5月 6年生 給食配膳

 始業式から2ヶ月が過ぎ,給食の準備の仕方も上手です。当番が協力してスムーズに配膳を進め,こぼした給食もスムーズに処理しています。
画像1
画像2

5月 6年生 無言清掃

 白山小学校では,掃除は無言清掃で取り組むきまりになっています。みんなで自分の担当箇所を,黙々と掃除しています。綺麗にする姿は立派です。
画像1

5月 6年生 白山タイム

 縦割り班で集まり遊ぶ,白山タイムが始まりました。リーダーになった6年生は,優しく熱心に下学年の面倒を見ています。どの班も,楽しそうに活動することができました。
画像1
画像2

5月 6年生 シャトルラン

 体育の時間を使って,シャトルランを行いました。高学年らしく,高い記録を残す子どもが多いです。
画像1

5月 6年生 縦割り班活動打ち合わせ

 今年度の白山タイムに向けて,高学年を対象に全体の流れを確認しました。特に6年生は,全体を引っ張っていくリーダーの立ち位置なので,話す内容などを綿密に打ち合わせています。
画像1
画像2

5月 6年生 H30年度 運動会

 これまでの練習の成果を発揮して,運動会の本番を行いました。どの競技にも全力で取り組み,最後には数点差の接戦で決着が付きました。とても見応えのある運動会でした。
画像1

5月 6年生 ソーラン節

 高学年の踊りでは,ソーラン節の踊りを踊りました。これまでの集大成として,見事な演技を披露してくれました。最後にとった記念写真では,どの子も誇らしげな様子でした。
画像1

5月 6年生 スローガン

 運動会のスローガンを掲示用に作りました。二階のベランダに子ども達でくくりつけました。細かい角度にも気を付けていました。
画像1

5月 6年生 グラウンドの整備

 運動会本番に向けて,グラウンドの整備をしました。石拾いをしたり,トンボを引いたりしました。全員が熱心に取り組み,とても綺麗になりました。
画像1
画像2

5月 6年生 歌の練習

 音楽の時間に,運動会に向けて歌の練習をしています。発声練習をすることで,大きな声を出すことができてきました。
画像1

5月 6年生 予行練習 その8

 閉会式の最後に,得点と一緒に総合優勝の発表が行われます。喜びの声も,勝者をたたえる拍手も,最後まで大きく鳴り響いていました。
画像1

5月 6年生 予行練習 その7

 閉会式の時に,整理体操を行います。競技で疲れた体を,しっかりとほぐしています。最後まで元気な様子の子ども達でした。
画像1

5月 6年生 予行練習 その6

 よさこいソーランでは,はっぴを着て,鳴子を持って踊ります。風に裾をなびかせる姿からは,子ども達の勇ましさを感じました。
画像1
画像2

5月 6年生 予行練習 その5

 二人三脚では,はちまきを使って足首を縛り,コーンを回って戻ってきます。転倒するアクシデントなどもありましたが,最後まで全力で取り組んでいました。
画像1
画像2

5月 6年生 予行練習 その4

 借り人競争では,カードに書かれたお題にあった人物を探してゴールを目指します。内容に惑わされず,冷静に試合を進めていました。
画像1

5月 6年生 予行練習 その3

 徒競走では,1組と2組が混ざり,男女別に走ります。予行練習ではあるものの,どの子も全力で走っていました。
画像1

5月 6年生 予行練習 その2

 応援合戦では,内容だけでなく声の大きさも大切です。応援団に続いて子ども達が一生懸命声を出していました。
画像1
画像2

5月 6年生 予行練習 その1

 開会式では,昨年度の優勝組からトロフィーの返還が行われました。校長先生に渡す姿はとても凜々しかったです。
画像1

5月 6年生 出発係

 運動会の出発係では,雷筒を使って競争のスタートを合図する係です。本番の手順を確認しながら,念入りに用意を進めています。
画像1

5月 6年生 選手宣誓

 運動会の開会式では,紅組と白組の団長が選手宣誓をします。とても大きな声で,運動会への意気込みを宣誓します。両団の代表として,とても立派な姿です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校