1月 6年生 避難訓練

 不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。机でバリケードを作り,避難経路を使って不審者から逃げました。高学年らしく,迅速な対応を見せてくれました。体育館では寸劇を鑑賞して,日常に潜む危険やその対処について考えました。警察の方からのお話も,熱心に聞いていました。
画像1
画像2

1月 6年生 取手二中 母校訪問

 母校訪問があり,白山小学校の卒業生が来校しました。実際の中学校での生活の様子や勉強について,お話を聞くことができました。グループごとに話し合う場面では,部活や給食についても質問していました。終了後に感想を聞くと,中学校が楽しみと答えました。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 国会見学

 午前中は江戸東京博物館で東京の歴史を学び,お昼は国技館前の両国パールホテルでハンバーグ定食をおいしくいただきました。午後は,国会議事堂(衆議院議場)を見学しました。みんな興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

1月 6年生 租税教室 その1

 社会科の授業の一環で,租税教室が行われました。具体的な税金の使われ方や集め方について学習しました。自分達の生活にも係わる内容が多く,子ども達は熱心に話を聞いていました。最後には,レプリカの札束1億円分が登場して,大金の重さを味わいました。
画像1
画像2

1月 6年生 電気の性質

 理科の時間に,電気の性質を調べる実験を行いました。手回し発電機を使って電気を作る作業では,一生懸命ハンドルを回しました。豆電球や発光ダイオードを光らせて,子ども達は熱心に実験に取り組んでいました。
画像1
画像2

1月 6年生 三学期が始まりました。

 三学期の始業式が行われました。一年の締めくくりとなる学期なので,子ども達の表情もとても頼もしいです。寒さに負けず,元気なあいさつで新学期を始めることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校