6年生修学旅行 グループ行動

江ノ電に乗って江の島に来ています。たくさん歩いて疲れたようですが、興味のあるものを見つけると元気が出るようです。
画像1画像2

6年生修学旅行 江ノ島へ

江ノ電に乗って、これから江ノ島に向かうグループです。みんな、まとまって行動しています。
画像1画像2

6年修学旅行 グループ行動

画像1画像2
鎌倉はとても良い天気です。子供たちは、楽しそうに活動しています。お昼を食べるお店を探したり…買って食べたり。みんなと食べれば何でも美味しい?!

6年生修学旅行出発2

今回はウェルネスプラザの駐車場をお借りしてバスに乗車しました。学校での出発式を終えた後、乗車場所に移動し,無事出発しました。バスの中の笑顔が見えるかな。元気でいってらっしゃい。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行出発!

画像1画像2
6年生全員参加で、修学旅行に出発です。みんな、ニコニコ笑顔で、これからの2日間にワクワクしています。行って参りまーす!

7月 6年 ラバースコンチェルト♪

今日の音楽は1,2組とも,合奏の発表をしました。曲はラバースコンチェルト。どのグループも演奏の工夫をして,音の響きを楽しんでいました。音をお聞かせできないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

7月 6年小学校最後の水泳学習

6年生の水泳学習3日目。今日は着衣泳と泳力検定をおこないました。どのコースでも,しっかりとした着衣泳指導を受けることができました。命を守る行動として覚えておいてほしいですね。また,小学校最後の泳力検定も自分の力に応じて,頑張ることができました。6年生は,今回で小学校での水泳学習は終わりです。
一つずつ,小学校最後の・・・が過ぎていきます。そして,もうすぐ小学校最後の夏休みです。
画像1
画像2
画像3

6月 6年 I like my town

6年生の今日の外国語の授業は,自分の町にあるいろいろな施設の言い方を知ろうという学習でした。station,conveniencestore,hospital etc. すごろくゲームを使いながらしっかり発音していました。何度も言ったり,聞いたりして英語の表現に慣れてきているようです。
画像1
画像2

6年 6月

 六月七日(金)3校時 取手二中吹奏楽部の皆さんが,演奏会を開催してくれました。ディズニーやスターウォーズ,ルパン3世のテーマ,シングシングシングなどリズミカルな楽曲を楽しく演奏してくれました。
 6年1組の武藏雛乃さんが学校代表で,お礼の言葉を述べてくれました。
画像1
画像2

5月 6年 運動会3

 よさこいソーラン節の様子です。白山小学校の伝統を引き継いだ力強い踊りを披露しました。
画像1
画像2
画像3

5月 6年 運動会2

 学年種目の様子です。チームワークを大切に楽しみながら競技に臨むことができました。練習の成果が発揮できたとすてきな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

5月 6年 運動会1

 開会式から応援合戦の様子です。学校の代表として会場の中心で雰囲気を盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 一年生のお手伝い

 給食の手伝いを行っています。1年生の給食当番さんに配膳の方法を優しく教えてあげていました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 一年生を迎える会

1年生の優しく声をかけ,気を配る6年生の姿は,頼もしかったです。
また,それぞれの役割を完璧にこなしました。
今日も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 家庭科

 栄養バランスの学習をしました。食材カードを使って,グループ分けゲームを行いました。
画像1
画像2

4月 6年 理科実験

 ものの燃え方の実験を行いました。マッチを使ってものが燃え続ける条件を考えました。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 一年生朝準備

 1年生が学校に慣れるまで,教室の朝準備を手伝っています。ランドセルの中身を一緒に整理したり,紙芝居の読み聞かせをしたりしています。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 入学式

 6年生が会場の準備・片付けをして学校のために頑張りました。
 最高学年として1年生の見本となれるようにと,気持ちを高めて式に参加することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 ロング昼休み
3/12 子どもと親の相談員荒谷先生来校日
3/13 卒業式予行 牛乳パック回収日