6年生 体育

画像1画像2
6年1組の体育は、なわとびをしています。
時間とびや二重とびに挑戦していました。

6年生 算数

画像1画像2
6年2組の算数は、比例、反比例のまとめをしていました。
たしかめ問題やプリントに取り組んでいました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年1組の音楽は、鑑賞をしました。
ホルスト作曲の木星を聴きました。

6年生 算数

画像1画像2
6年1組の算数は、比例の学習をしています。
今日は、〜の何倍を求める問題に取り組んでいました。

6年生 書写

画像1画像2
6年2組の書写は、書き初めをしました。
「伝統を守る」を集中して書いていました。

6年生 学力診断テスト

 6年生になると少し余裕もあるようですが、長文問題も多く、苦戦していました。じっくりしっかり取り組む姿は、さすが最高学年です!
画像1
画像2

6年生 総合的な学習

画像1画像2
6年生の総合的な学習は、国際理解をテーマに学習しています。
各自が国を決めて、政治や食について調べていました。

6年生 家庭科

画像1画像2
6年1組の家庭科は、ナップザックを作っています。
ミシンの使い方も上手になってきました。

6年生 書写

画像1画像2
6年1組の書写は、毛筆をしています。
今日は、「あられ」を書きました。筆の返し、曲がりが難しかったようです。

6年生 国語

画像1画像2
6年2組の国語は、意見文の発表会をしていました。
自作の資料をもとに、自分の考えを発信していました。

6年生 算数

画像1画像2
6年1組の算数は、拡大図の学習をしています。
今日は、三角形の拡大図の描きかたについて話し合っていました。

6年生 理科

画像1画像2
6年2組の理科は、てこのはたらきの学習をしています。
今日は、支点、力点、作用点の関係についてまとめました。

6年生 パネルディスカッション

画像1
画像2
6年生が取手二中学区4校によるパネルディスカッションを行いました。
本校からは3名の代表者がパネラーとして参加し、校則について意見を発表しました。
自分たちの考えをしっかり発表しました。

6年生 書写

画像1画像2
6年2組の書写は毛筆をしています。
今日は、「あられ」が課題でした。曲がりや折れ、返しに気をつけて練習していました。

6年生 社会

画像1画像2
6年1組の社会は、歴史で明治時代を学習していました。
今日は、平等な社会について理解しました。

6年生 体育

画像1画像2
6年1組の体育は、持久走を行っていました。
体育館で距離走を行っていました。

6年生 図工

画像1画像2
6年2組の図工は、墨絵をしました。
講師は殿岡先生です。子供達は、楽しそうに取り組んでいました。

6年生 学級活動

画像1画像2
6年2組の学級活動は、学習発表会、白山小まつりの振り返りをしていました。
楽しい思い出をつくれたようです。

学習発表会パート2 6年生

画像1
画像2
画像3
6年生の思い出を振り返る劇は、おもしさの中に当時を振り返り懐かしさを感じる場面がたくさんありました。保護者の中には、みんなの成長に涙ぐむ人もいました。

学習発表会パート2 1年生

画像1
画像2
画像3
今日は、保護者を迎えて発表会を行いました。
1年生は元気一杯演技しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 委員会
2/2 入学説明会

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書