特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、南魚沼地区保護司会の皆様が学校を訪問し、子供たちに「犯罪や非行をした人の立ち直りについてみんなで考え、犯罪や非行が起きない社会をつくろう」と呼びかけています。例年だと、子供たち一人一人に直接ノートを渡してくださるのですが、今年は感染症対応により、1年生の萌々花さんが代表でノートを受け取りました。

栃小学習部発足

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)から7月9日(金)までの木曜日と金曜日の昼休みに行う学習会です。高学年が提案した自主的な活動です。参加に対して強制力はなく、その日によって参加するかどうかは自由です。第1回目の24日(木)は、自分でやりたいと思う勉強に取り組み、分からないところがあれば教え合う姿が見られました。自らを高めようと思う気持ちこそが力を伸ばします。今後も子供たちの自主的な活動を見守っていきたいと思います。

人権の花贈呈式

画像1 画像1
 15月12日(水)の全校朝会時に、人権の花贈呈式を行いました。塩沢地区担当の人権擁護委員4名が来校し、贈呈式で花の苗や種・プランター・土・肥料などをいただきました。これから全校で心を込めて育てていきたいと思います。

1年生を迎える会

 4月28日(水)の朝活動の時間に、1年生を迎える会を行いました。3年生から6年生の子供たちが、割り当てられた仕事をしっかり準備して臨みました。それぞれの場面で子供たちの笑顔が見られ、心温まる会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリーン作戦

画像1 画像1
 4月25日(日)、栃窪地区青少年健全育成会事業のクローン作戦に、子供たちも参加しました。小雨が降り、肌寒い中ではありましたが、子供たちは地域をきれいにしたいという思いをもって、一生懸命に活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 全校国語テスト
7/7 学習参観・保護者全大会・学級懇談会、国際科
7/8 国際科・委員会
7/9 全校算数テスト
7/11 草刈りアート・オープンスクール