特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(金)に、全校でサツマイモを掘りました。やや小ぶりのサツマイモでしたが、子供たちは折らないように気を付けながら、丁寧に掘り起こしていました。収穫したサツマイモを1年生がさっそくゆでて、全校にふるまってくれました。

第2回読み聞かせの会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)に、たんぽぽクラブの皆様をお迎えして、今年度2回目の読み聞かせの会を開催しました。大型絵本をはじめ、合計6冊の本を読んでいただきました。終了後に子供たちから感想を聞くと、「読んだことがある本もあったけれど、読み聞かせをしてもらうことで、自分で読んだときとは違った感じを受けました。」などの声がが聞かれました。

塩沢地区・湯沢町小学校親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(水)、塩沢小学校を会場に、親善陸上大会が開催されました。今年も6年生のみの大会となりましたが、栃窪小学校はリレーで男女混合異学年編成によるチームで出場するため、4年生以上の7人で大会に参加しました。6年生男子100mでは2位、走り幅跳びでは第1位の成績を残す児童もいて、小規模校ながら大健闘の大会となりました。オープン参加のリレーも、4人が懸命にバトンをつないでゴールし、みごとベスト記録を出すことができました。

陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(水)に、塩沢小学校を会場に親善陸上大会が行われます。14日(火)の朝には、大会に出場する選手の皆さんを激励する壮行会を行いました。応援リーダーを中心に、元気よくエールを送りました。

小中連携「あいさつ運動」

画像1 画像1
 9月6日(月)・7日(火)と二日間、塩沢中学校の代表生徒2名が玄関前に立ち、あいさつ運動を進めてくれました。一日目はどんよりとした曇り空で、子供たちのあいさつも元気がありませんでした。二日目は朝から天気がよく、子供たちの気分も晴れていたようで、笑顔でさわやかなあいさつが交わされていました。学校では、今後もあいさつに力を入れていきます。

親子学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(木)に、KDDIの方においでいただいて、「スマホ・携帯安全教室」を行いました。今年度も、親子で一緒に学ぶ機会としました。子供たちは、これまでにもスマホや携帯は使い方を間違うと危険なこともあることを学んでいます。しかし、今回、実際に起きた事例をもとに教えていただいたので、その危険性をより強く感じたのではないかと思います。今回の学びを生かして、ICT機器を安全に正しく、有効に使ってもらいたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特認校募集案内

予定表

学校だより

証明書類等

グランドデザイン