特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

145年の思いをつなぐ 〜横断幕〜

7月6日、オープンスクールの午後は校長先生主催の「横断幕作り」に取り組みました。
「145年の思いをつなぐ」の文字が書かれた横断幕に一人一人の手形を押していきます。一番好きな色で押す人、左右で色を変えて押す人、なかには七色の手形も。決して同じものがない手形。かけがえのない一人一人が、今、栃窪小の145年の思いをつないでいます。
この横断幕はどんな場面で登場するのでしょうか?!お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回水泳授業

頑張り屋がいっぱいの栃窪小。第5回の水泳授業も頑張ってきました。低中高に分かれてクロールや背浮き、けのびやイルカ跳び、だるま浮きやバブリングなどなど、それぞれの学年に合わせて練習しました。「最後の5分遊ぼうか?」と話すと「えぇ、もっと泳ぎたい」の返事。今回も子どもたちのやる気に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後山小交流会

南魚沼市の特認校は2校。栃窪小と後山小です。年に1度交流会を行っています。
今年度は7月9日が交流会でした。全校がスクールバスで後山小へ行きました。
後山小では、後山小フェスティバルに参加させていただき、子どもたちもたっぷり楽しませてもらいました。3つのお店がどれも楽しく、栃窪小に戻ってきた子どもたちは笑顔いっぱいでした。お店でゲットした景品も「宝物にする!」とうれしそうに見せてくれました。後山小さんの温かい「おもてなしの心」に心温まった交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自然観察会 その2

まだまだ紹介したい、生き物たち。。。
ネジのようなネジバナ
またまた出会えたアカハライモリ、クロサンショウウオ
今回もワクワクの自然観察会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自然観察会 〜オープンスクール〜

7月6日(土)第2回自然観察会を実施しました。
講師はみんな大好き深澤先生。今回は夏ということで、一番のターゲットは「トンボ」でした。日本で一番大きなトンボ「オニヤンマ」と日本で一番小さなトンボ「ハッチョウトンボ」が栃窪では見ることができます。その他にもナツアカネ、ハラビロトンボ、ルリイロトンボやイトトンボなどなど、たくさんのトンボに出会うことできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩〜羽吹さん〜

現在カナダに住んでいらっしゃる羽吹さんから、ご自身の経験や考え、子どもたちへのメッセージを聞かせていただきました。
小学校6年生の時のALTの先生の家族との交流、高校で決意したカナダへの留学、スキーやスノーボード、料理の勉強、その時その時を大切な思い出として、自分の宝物のように話す羽吹さんの話にたくさんの感激がありました。また、今カナダで日本語学校を設立して、日本の文化をカナダで発信している羽吹さんの思いに触れることができました。
文章では書ききれない1時間。。。
子どもたちにいただいたメッセージ。「失敗を恐れずにチャレンジすること」「大切にしてほしい家族への感謝の気持ち」「笑顔で人と仲良くなれる」「Boys, be ambitious」子どもたちも職員も羽吹さんから元気とパワーをいただいた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業 〜 第3回 〜

7月3日水泳授業も3回目を終えました。
水に顔をつけられなかったのに?!
息継ぎができなかったのに?!
と、水泳は子どもたちの頑張りに驚かされるばかりです。
水泳が好きな子も苦手な子もみんな頑張って練習しました。
さて、あと3回どこまで上達できるでしょうか。

水泳授業後の職員の打ち合わせにも熱が入ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 −帰路につく−

両津港からフェリーに乗船し2時間半の船旅。お昼のお弁当を食べて、のんびり過ごしました。。時折、子どもたちが「あっという間だったねぇ」「佐渡楽しかったなぁ」と口にしています。これから新潟駅へ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 −北澤、金山、とき−

北澤、金山、ときと2日目も順調に進んでいます。
ときは、ひなを世話する様子や、間近で餌を食べる様子も見ることができて、大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 −2日目スタート−

2日目もみんな元気いっぱいです。
豪華な朝ご飯食べて、2日目も頑張ろう!
画像1 画像1

修学旅行 −西三川ゴールドパーク−

西三川ゴールドパークで金の歴史や加工について学びました。そして、その後は砂金採り!!子どもたちの集中力恐るべし。
今日の見学を終えて、宿へ向かっています。
砂金採りでTシャツが濡れた子が2人いますが、みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 −宿根木 いかさき たらい舟 −

午後は活動ばんばん!!
宿根木、いかさき、たらい舟。宿根木で佐渡の歴史に触れ、実物の三角家を見ました。いかさきはみんな上手と褒めてもらいました!みんなで作った一夜干しの到着は月曜日です。たらい舟はゆったり交代で操縦しました。今日の佐渡の海は透明度が高くて、海の中の生き物がよく見えました!!子どもたちの日頃の行い?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 −1日目昼食−

両津港から小木に移動して昼食です。
移動中、朝早かったからか、みんなスヤスヤ。
昼食のメニューはブリカツ丼。うまい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 −ジェットフォイル−

佐渡汽船から朱鷺メッセに移動して展望台へ。
重い荷物もなんのその。みんな元気いっぱいです!
ジェットフォイルに乗り込み、いざ海を渡ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1

お家の方に見送られ、修学旅行出発!
上越線から新幹線に乗り換えて新潟市へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栃窪小 生き物の先生

低学年は生活科でカエルを飼い始めました。シュレーゲルアオガエル?モリアオガエル?現在、議論・調査中です。
高学年はメダカを、卵も順調に育っています。
中学年は、今日の朝、モンシロチョウが、成虫になりました。羽を乾かしています。

生き物について、理科や生活科の学習で飼育して学習を進めています。生き物が教えてくれるのは生態ばかりでなく、命の尊さや、ドラマ、生き様(?!)など様々です。

低学年のカエルが今日の朝、脱走していると子どもたちが大騒ぎで探していました。未だ行方は不明(汗)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業

今週水曜日からスタートした水泳授業。今日は2回目の水泳授業でした。
栃窪小は全校でディスポート南魚沼に行っての活動です。
低学年の水慣れから、高学年の水泳まで。みんな水の感覚を楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導

今日は塩沢給食センター、塩沢中学校の栄養教諭さんをお招きしての「食に関する指導」を低学年、中学年で行いました。
低学年は「野菜を食べよう!」、中学年は「おかしを上手に食べよう!」です。栄養教諭さんの楽しい教材にウキウキワクワク。今日の給食はもちろん完食!特に1年生の頑張りに周りで見ていた職員もびっくりでした。子どもたちに栄養教諭さんの思いが届いて、子どもたちがそれを受け止めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい週のスタート

1年生は引き算の勉強です。絵や図から引き算の意味を確認して、式を作りました。「5−3=2」とすぐに答える子どもたちですが、改めて意味を考えると「並べて比べると大きさの違いがわかる」「取らなくても並べるとわかる」などなど、新しい発見がいっぱいでした。
中学年は何やら作っているようす。「100グラムでいいんだよね」と量を担任と確認し合っていました。
そして、3枚目は校長先生の実験道具。この材料で想像が付きますか??
いつもみんなを楽しませて笑顔にしてくれる校長先生。今回も楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 社会科 浄水場、ダム見学

中学年が校外学習で、畦地浄水場、三国川ダムへ見学に出かけました。
浄水場の大きな沈殿池、混和池で混ぜる薬の力、びっくりがたくさんでした。ダムの中はひんやり冷たくて冷蔵庫のようでした。かわいい取材班たちは、今回もタブレットを小脇に抱え、しっかり調査してきました。また、一つ自分たちの暮らしを支える仕事に出会えました。
さて、栃窪の水は三国川ダム、畦地浄水場から来ているのでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31