最新更新日:2024/07/01
本日:count up83
昨日:248
総数:529449
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

プール管理の講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
武豊小学校のプールは先生方が管理しています。子どもが避難訓練で早く下校した時間を利用してプールの管理講習会を行いました。特に水質の維持については、気を遣います。そのために実際にやってみて手順を確認しました。
いよいよ来週から水泳指導が始まります。

風水害避難訓練の実施

5時間目は、台風が接近してきて、暴風警報が発令された、という想定で避難訓練をしました。
全校の853名の児童が、確実に通学団で下校をするために最初に必要になることが人数確認です。
通学班ごとに、欠席者・遅刻者・早退者の把握と、過日、保護者のみなさまにお願いした調査により下校時に変則的な下校をする場合の対応を行います。
その後、通学団の担当教諭の引率で、下校が始まります。
もちろん訓練ではない場合は、保護者の方にメールで下校の指示をしたことや下校開始時刻をお知らせします。
画像1 画像1

梅のジャムづくり

画像1 画像1
7組は、梅をあらって、ゆでて、つぶして「梅のジャムづくり」をしました。
「ゆでたての梅がとても熱かったです。」ジャムがいつ完成するか、お楽しみです。

絶対に踏みきりで遊ばない!

画像1 画像1
武豊小学校校区にはJRと名鉄の線路があり、踏切もたくさんあります。
踏切の事故というのは、重大な結果になるので、絶対に避けなければなりません。また、子どものイタズラでも電車を停めてしまうと賠償請求の対象です。
踏切事故やイタズラは絶対にしてはいけません。夏に向けて機会を捉え学校でも指導します。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

プールの準備ができました!

画像1 画像1
先日6年生がきれいにしてくれたプールに水が張られ、水泳の授業の準備ができました。
子どもが安全に健康的に水泳の授業ができるように先生方が水質の管理を毎日してくれています。
時期的には梅雨に入り、天候が心配されますが、楽しみにしている子どもが多い水泳の授業。準備や健康観察等、保護者のみなさまにはご協力いただきますがよろしくお願いします。

集いでの話

テレビ朝礼の時と話をした内容です。家庭での学習習慣の大切さを子どもに伝えたいと思いました。


おはようございます。
今日は最初にこの数字を見てもらいます。「1006」です。何の数字か分かりますか?
ヒントは、80+160+200+200+185+181の答えが「1006」になるのです。
答えは、小学校で習う漢字の数です。みなさんは6年間に「1006」字覚えることになっています。ものすごい、たくさんですね。毎日、学校で漢字を勉強していますが、積み上げるとこういった数字になるのです。
1年生も80字覚えるのですよ。3年生、4年生が一番多く、200字覚えます。
でも、ここで大きな大きな問題がありますね。それはせっかく勉強しても忘れてしまうということです。
人間は、一度覚えたことも時間が過ぎると忘れてしまいます。

これを見て下さい。これは人間の頭のくせです。一度覚えたことはなにもしないと忘れてしまいますが、復習することによって思い出し、繰り返すことで、忘れなくなるのです。
ですから漢字も家で復習することで、忘れなくなるのですよ。そのために宿題はあるのです。
先生方が宿題を出す意味は、勉強したことを忘れなくするという意味もあるのですね。

さて、3年生の田中先生が、赤ちゃんを生むのでお休みされます。その代わりの先生が鰐部先生です。自己紹介してもらいますね。

リンク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビでの朝の集い

今日は、テレビを使った朝の集いを行いました。なかなかスタジオの様子が分からないので、ホームページにしました。放送委員会と総務委員会の児童が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組の担任の先生の交代

田中先生が産休に入るので、今日から鰐部先生が担任として武豊小学校に来てくれます。元気で笑顔いっぱいの鰐部先生をよろしくお願いします。
田中先生が元気な赤ちゃんを出産されることを願っています。
画像1 画像1

武小キャラクター・・・・

マンガイラストクラブの児童(森田さん、中川さん、伊藤さん、協力者として西上さん)が、武小キャラクターを考えてくれました。武蔵(たけぞう)くんです。おもしろいですね。いいですね!
画像1 画像1

草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
通学するところにかかっていた雑草を、ようやく刈ることができました。
校庭の草も伸びています。できるところから少しずつきれいにしていきます。

第2回児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に総務委員会の企画・運営で児童集会がありました。
1 まねっこゴーゴーゲーム  
2 先生だれでしょうクイズ
3 新聞ジャンケン

3つのゲームを全校で楽しみました。
総務委員会のみなさん、ありがとう。

交通訓練がある朝は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が回復して、今日から交通訓練が始まります。登校の時、下級生の自転車を腰を曲げながら運んであげている上級生が多くてうれしくなりました。ありがとうございます。

救急救命法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の下校後、体育館で先生たちは心臓マッサージと、AEDの使い方の講習をうけました。
先生は、武豊消防署の方です。使いたくはないけれど、いざ!と言うときに躊躇なく救命ができるように練習しました。

給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はわかめご飯が出ました。5,6年生はさすがによく食べています。3年生ぐらいまでは、個人差が大きく食の細い子どももいます。
武豊小学校は、「残食」を少なくなるようにしたいと考えています。それは「食育」をすすめるという考えからです。
「食育」とは、「生きる上での基本」であり、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し健全な食生活を実践すること(食育基本法)です。
給食の時間を「食育」の実践の場と考えているから、バランスよく食べることや感謝して食べること、環境のこと考えて食べること等、機会を捉え子どもとともに考えていきます。

教育実習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
集いで紹介した教育実習のみなさんです。
ともに頑張ります!よろしくお願いします。

5月30日 集いで話したこと

今日は雨が降ってしまいましたが、今週から交通訓練が始まります。
これからの季節、武豊のある知多半島にはたくさんの人が車で遊びに来ます。おいしいものを食べに来たり、海に遊びに行ったりします。その時、運転手の人は、珍しい町の様子や看板を見たり、ついお話しに夢中になったりして、どうしても注意する力が弱くなります。また、車がたくさん走るので道路が渋滞します。そういう時、車が止まっているからと言って、車の間から飛び出すと反対側を走っている車にはねられてしまう事故も起きています。
皆さんがルールを守っているのに、事故にあうこともあります。ですから顔を上げて周りの様子をよくみる習慣が大切です。

みなさんにお願いです。
道路には絶対に飛び出さない。
特に自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶってゆっくり走ってください。
また、おうちの人の運転する車に乗るときは、後の席でもシートベルトを付けて下さい。

大切な命です。事故に遭わないようにしたいです。訓練も真剣に受けて下さいね。

最後に、今日から3名の大学生が教育実習を始めます。
2の2に榊原さん,3の2に片岩さん,4の1に早坂さんです。早川さんは養護教諭の実習です。一人一人に自己紹介をしてもらいたいと思います。

毎週の集いでは・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は、「集い」で始まります。全校児童が集まります。853名の児童が短い時間で集まるためには、教室からきちんと並んで、整然と入場する必要があります。それを毎週、総務委員の指示で行っています。
これがやれるのが武豊小学校のよさだと思います。

学校のキャラクターについて

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に、奈良の「しかまろくん」のことを集いで話をしたら、2年1組と6年4組の児童がいろいろ考えてくれました!どうもありがとう!

渋滞しているところを・・・

画像1 画像1
地元の人は毎朝のことであるので十分気を付けていただいておりますが、渋滞中の道路の横断については、一方が止まっていても、反対側の車がスピードを出して、横断者に気づくのが遅れ事故を起こすことがあります。これからの季節、知多半島の道路は週末になると渋滞することが多くなります。「道路を渡るときは絶対に飛び出さない」ことが大切ですね。

防犯連絡所

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路には「防犯連絡所」の看板を掲げていただいているところがあります。
何かあったとき、頼りになる場所です。子どもの登下校する道沿いには、いくつあるのでしょうか?どこにあるのでしょうか?調べながら歩いてみるのもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065