最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:209
総数:528716
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は落ち着いてきましたが・・・・

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ準備が進められています!
6年生に感謝の気持ちをこめて、今週は送る会も計画されています。

かぜ予防週間

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンカチチェックを行い、6年2組と6年4組を表彰しました。
保健委員会の活動です!

辞書引き大会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の大会の表彰を行いました!

全校合唱の練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、集いの時間に練習しました!

朝の集い・ブラジルの話

今日の朝の集い(全校集会)では、武豊町の語学相談員のユージさんに、ブラジルについて話をしていただきました。「広さは日本の約22倍、行くのに飛行機で30時間かかるよ」の説明に、子どもたちは驚いていました。簡単な挨拶やカーニバルについても聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

竹で作った弓矢は大人も楽しめます。段ボールの草滑りはとてもよく滑ります。お腹いっぱい食べて遊んで…お世話になった宮崎農園さんに「ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験教室

焚き火を使って、ミカンを焼いたり、マシュマロやウィンナーを焼いたりしました。五平餅はお父さん手作りの秘伝のたれを付けて、パンは生地を竹に巻いて焼いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験教室

お楽しみの時間になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹炭を作るために窯に詰めています。

自然体験教室

バーベキューの準備もお母さん方により進んでいます!
火起こしはお父さん方により準備できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小の家庭教育推進協議会が行う自然体験教室が始まりました。
竹炭を作るために割っています。

そうじの手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなところまで・・・ぞうきんできれいに拭いている5年生、6年生の掃除の様子です。この手には、大切に校舎を使おうという気持ちが込められていますね。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
教室にポスターが貼ってありました。子どもたちの今週と来週の取組みです。
意欲的に活動する委員会が学校生活をよりよくしてくれますね。

欠席状況

インフルエンザについては落ち着いてきました。
画像1 画像1

欠席状況

画像1 画像1
やや落ち着いてきました。しかし、まだインフルエンザの流行が続いている地区がありますので、安心はできません。

平成29年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度前期の児童会役員を決める立会演説会と投票が行われました。会長1名と7人の総務委員を決めます。5年生からは6人、4年生からは13人が立候補し、堂々と自分の抱負を語りました。

教室のワックスがけ

放課後にワックスがけができるように用意してあります。
年度末にむけた準備の一環です。
画像1 画像1

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
やや欠席者は減少する傾向がありますが、全く油断できません!

花の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの花の栽培をしていますが、こちらは委員会活動です。
緑化委員会の児童が毎朝世話をしてくれています。
教室には、こんな掲示をして担当者が責任をもってお世話する工夫があります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065