最新更新日:2024/07/02
本日:count up170
昨日:248
総数:529536
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

教室の気温は・・・

お昼に調べましたら、30度〜31度台の教室が多いです。(昨日はもう少し暑かった)
今週は暑い日が続きます。そんな中で勉強に頑張る武豊小学校の子どもたちです。
(写真は本日最高気温の教室です)
画像1 画像1

あいさつ&ありがとう レベルアップ週間について

今日も総務委員会の児童が、朝のあいさつ運動をしてくれました。
交差点で立っていても、「おはようございます。」の声が大きくなった児童に気付きました。
朝からたいへん暑い日が続きますが、暑さを吹き飛ばすあいさつがとても気持ちよく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書のボランティア活動について

朝の読み聞かせや図書室の案内や飾り付けなど、武豊小学校の図書室は、地域のボランティアの方に支えていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課に外で遊ぶ元気な子ども!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗をいっぱい流して、外で遊ぶ元気な子ども。暑さに負けない体力をもっています。
生涯にわたり大きな財産になりますね。

あいさつ&ありがとう レベルアップ週間について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、「あいさつ」と「ありがとう」という習慣を、学校生活の中で見直しをしようというねらいで、総務委員会の児童が活動します。集いの時に、気持ちよい「おはよう」「ありがとう」について、寸劇を交えて全校児童に披露してくれました、

集いで話したこと

1月1日はお正月、3月3日はひな祭り、5月5日はこどもの日、そして、今週、7月7日は七夕ですね。
七夕といえば、織姫と彦星が年に一度再会する日、短冊に願いを書いて星に願う日ということになっています。
織姫と彦星の話は、七夕伝説といいます。簡単に紹介すると……
「天の川の西岸に住む機織りの名手・織姫と、東岸に住む働き者の牛使い・彦星が、織姫の父親である天帝、つまり一番偉い神様のすすめで結婚したところ、なかよく遊んでばかりで二人とも全く仕事をしなくなってしまいました。これに怒った神様が、天の川を境にしてふたりを離れ離れにしました。すると二人は、今度は泣いて悲しんで、働かなくなってしまいました。そこで、仕事を一生懸命にやることを約束して、一年に一度、七夕の夜に限って再会することが許されました。七夕になると天帝の指示を受けたカササギという鳥のはねの上にのって天の川を渡り、再会するようになった」というお話です。
このお話からみなさんはどんなことに気付きますか?どんな感想をもちますか?
織姫と彦星は仲がよすぎて、自分たちのことしか考えませんでした。そんな失敗から、世のため、周りの人のために働くことも大切ですよ、ということも教えてくれるのではないかな?と思います。
七夕を前に星の話をしました。
星について興味をもった人は、8月にゆめたろうプラザに、宇宙に生命はあるのかな?ということについて、国立天文台という、日本でもっとも星の観測をしているところの渡部先生が話をする機会があります。入場無料ですので、おうちの人につれていってもらうといいですね。

花壇の作業

とても暑い中、PTAの美化委員会の方が作業をして下さいました。きれいな花が咲きますので、ぜひご覧になって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校ではJRC委員会が東北の震災を忘れずに、支援するという願いをもって、10円募金を行っています。毎週、木曜日に子どもがお小遣いの中から募金しています。災害の記憶を忘れずに、また、心優しい子どもがたくさんいます。

平成28年度 武豊町小学生海外派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央公民館で、町長さま、教育委員のみなさま、国際ボランティア協会会長さまも参加し、結団式が開催されました。武豊小学校からは、12名の児童が参加させていただきます。歴史ある大光初等学校との交流に新たな1ページが追加されることと思います。
参加する児童には、この経験を活かして、大きく大きく羽ばたいてほしいと願います。

フッ化物先口を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
武豊小学校は、希望する児童にフッ化物先口を実施しています。毎週1回、ブクブクとうがいをしてはき出します。小学生はたいへん虫歯になりやすい時で、歯磨きとフッ化物先口を併せて実施することで、その予防をすることができます。

学校訪問の感想

参観された方からご感想をいただきましたので、紹介します。

・授業に参加できない子どもが見受けられました。ちょっとした声かけが大切と思います(教育委員さま)
・教室の出入り口の所に物がたくさんあると災害時に混雑するのでスペースを広くとった方がよいと思います。助け合いの心、物を大切にする心を養ってほしいです。(区長さま)
・先生方は教え方をよく研究しているなと感心しました。4−4の子どもたちの元気さにも感心しました。(PTA会長さま)
・現代の教育の多様性を感じます。上から目線では通じなくなっているかなと・・・。そんな中で教職員の方々は一生懸命やってみえる姿勢が見えました。子どもたちも明るくよいかなと。(区長さま)
・6組、7組、通級教室の子どもたちへの指導がていねいにされていると思います(武豊町議会議員さま)
・元気な子どもと工夫を凝らした先生たちの姿が見て取れました。(武豊町議会議員さま)
画像1 画像1

武豊小学校の教育についてご意見をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後には、教育長先生、指導主事の先生より武豊小の教育について、最新の動向も踏まえ、講話をしていただきました。

午後はグループに分かれて授業について話し合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年、中学年、高学年別に授業について話し合いを行いました。

全校合唱に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
全校合唱に向けて音楽委員会が中心になって、また、気持ちよく一日がスタートするように歌を歌っています。とてもすがすがしい気持ちになります。

武豊小のゆるキャラ募集!!

画像1 画像1
学習環境委員会の活動で、今日から武豊小のゆるキャラの募集が始まりました。
今日から7月6日までが応募期間です。
武豊町のよさ、武豊小の素晴らしさをキャラクターに表現できたらいいなと思います。
とても楽しみな企画です。

集いで話をしたこと

みなさん、「国民安全の日」って知っていますか?
毎年7月1日が「国民安全の日」と決まっていて、一人一人が安全な生活について考えてみようということになっています。
実は、去年一年で、交通事故で亡くなった方は4000人以上います。そのうち子どもは114人もいるのです。とても悲しい数字です。
交通事故の原因で一番多いのは、安全不確認といって、「止まれ」や「減速」の看板があるのに止まらなかったり、スピードを落とさなかったりしたことが一番多いのです。次に多いのは「脇見運転」と言って、運転している時にスマホを見たりしてしっかり交通の様子をみていないことが原因です。
では、みなさんの生活の様子を考えてみると、どうでしょうか?
4月に保健室でお世話になった子どもは、85人、そのうち怪我は49人でしたが、5月になると怪我だけで101人います。6月も先週までで怪我が82人ありました。
どうしても仕方なく怪我をしてしまったという人もいますが、教室で暴れていたり、廊下に飛び出したり走っていたり、掃除中にふざけていたりして怪我をしてしまった人が多いように思います。これは学校での交通事故かな。

もう一度、安全な生活について一人一人がよく考えてください。
先生方の注意をよく思い出してください。
また、周りの人も「危ないよ」と注意してあげてくださいね。
つまらないことで、痛い思いをすることがないように願っています。

国民安全の日を前に生活を見直してみましょう。

10月23日は町一斉防災訓練の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、防災訓練に向けて、役場、自主防災会、各地区の区長さんが集まって、武豊小学校で会議を行いました。
当日は、たくさんの方に参加していただき、いざ!という時の備えを確かめたいと思います。

水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が回復したので、3時間目からプールが可能となりました。
梅雨になり天気が安定しませんが、気温、水温、風、日射しなど、時々に状況を判断して実施します。

昼放課、元気に遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、一輪車に乗ったりして元気に過ごす武豊小学校の子どもたち。体を動かす遊びを通じて、平衡感覚や体力をつけるのが理想的ですね。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年1組と5年1組が対象です。子どもが集中して話をきいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065