最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:222
総数:528488
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

「平和の森」の住民たち

画像1 画像1
観察用水路にはスイレンの花が咲き、小魚やドジョウ、小エビやザリガニなど、小さな生き物がたくさん住んでいます。驚かさないように、そっと覗いてみてくださいね。
画像2 画像2

校内美化作業

画像1 画像1
除草作業と合わせて、「平和の森」の観察用水路も整備しました。池の部分の掃除をしたり、ソーラーパネルで循環するポンプを設置したりしました。ポンプが作動すると、水路に水が流れ、池に注ぎ込むちょっとしたせせらぎが生まれました。
画像2 画像2

遊具の下に土を入れました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がよく遊ぶ回転遊具の下に安全を考えて土を入れる作業をしました。
これからもルールを守って安全に使うように指導します。

校内美化作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭教育推進協議会の企画で、校内の美化作業が行われました。
地域のみなさまのおかげで、体育館周りや運動場がきれいになりました。
ありがとうございます。

きっと歓声が・・・

画像1 画像1
天候が回復して、3時間目からプールを実施できました!

平成28年度 第1回武豊小学校区家庭教育推進協議会

本日、家庭教育推進協議会が開催され、新会長に藤内彰人さんが選出されました。
武豊の子どもを地域で育む組織として、様々な活動を行います。
保護者の皆様にもご理解とご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一番注目を集める‥

画像1 画像1
うーん、今日はプールに入れるのかなぁ?
先生が一番注目をする黒板です。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書タイムの時間に、子どもたちに読み聞かせをしていただいています。
今日は、3年生と4年生に読み聞かせをしていただけました。ありがとうございます。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講演は、半田保健所 歯科衛生士 早川先生より 目指せ!治療率100% 〜生活習慣から歯の健康を考えよう〜 というテーマで話をしていただきました。「自分の健康を自分で作る」ことが大切であることや歯の磨き方を教わりました。
続いて、学校歯科医の安達先生より「歯はみなさんの財産です」というお話しをしていただきました。
生涯にわたり健康な習慣をつくるため、今日の時間が役に立てばいいなと思いました。
保健委員会の児童やPTAの皆様のおかげでこのような機会をもつことが出来ました。
ありがとうございました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校保健委員会が開かれました。PTA会長さまのあいさつに続き、保健委員会の児童による歯科検診の結果発表がありました。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
掲示板には、その時その時、子どもが健康に安全に生活できるように、工夫した掲示が行われています。今は、やはり水泳の授業が始まりましたので、プールに入るときの注意が分かりやすく掲示してあります。

教育実習生の授業

画像1 画像1
5月30日から始まった教育実習も3週間目に入りました。今日は、2年生と4年生で2人の実習生が研究授業に臨みました。2年2組では体育のマット運動の授業を、4年1組では虫歯予防の学級活動を行いました。一生懸命な実習生の指導に、子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
画像2 画像2

プールが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の南の方から、子どもの歓声が聞こえてきます。いよいよプールがオープンです。
楽しみにしている子どもも多い授業です。また、安全面にも十分配慮して行います。特に体調管理が大切になります。ご家庭でも子どもの様子がおかしいな、と思ったら学校にも連絡してください。

集いで話したこと

今週からプールができるかな?天気、特に気温が大切になります。てるてる坊主を作って晴れの日が多くなることを願ってくださいね。

先週は、いろいろな行事がありました。その中でも、ピアノと尺八を演奏する方が2日間学校にきて、4年生に音楽を聴かせてくれるというコンサートがよかったですね。
尺八という楽器を知っていますか?
「竹」で作られた大きなリコーダーのような楽器です。でもそれは、リコーダーと違って、簡単には音が出ないものです。先生も挑戦しましたが、全く音が出ませんでした。
今から1300年ぐらい前に中国から伝わってきて、この前、6年生が行った奈良の東大寺正倉院に残っているそうです。
その尺八を演奏する岩田さんは、武豊高校の出身で、小学校6年生の時に初めて尺八を吹いたら、音が出たことがきっかけになって始めたそうです。その後、高校、大学で尺八を練習して、2012年にはコンクールで世界チャンピオンになりました。
最初は、たまたまだったけれど、きっと努力を続けてきたのだと思います。身近なところに世界で活躍されている人がいて、そして、学校でコンサートをしてくださってとてもびっくりしました。
みなさんには、どんな出会いがあるのでしょうか?スポーツ、音楽、読書・・・。これからみなさんの心にピカって光る何かすごいものが現れると思います。
いろいろなことに挑戦してみてくださいね。

最後に、中山先生の表彰をしますね。中山先生、すごいね!
中山先生と陸上競技の出会いを聞きたいですね。


画像1 画像1

PTA親睦ビーチボールバレー

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、PTAの役員さんと合同でビーチボールバレーを楽しみました。

津波についての訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場へ避難した後、津波が心配されるときには、校舎の3階に避難します。
大津波警報が発令された場合、かなり長時間、このままで待機することが予想されますのでご理解下さい。
警報が解除されたら児童の引き渡しをします。その際、すべての保護者が一斉に車で学校にくると、道路状況や駐車スペースを考えると大混乱となります。周辺の道路はいずれも狭いので、出入りの車で動けない状況となることが予想されます。本日と同じように徒歩での来校をよろしくお願いします。

地震の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、地震発生時、1揺れが収まるまで机の下に身を隠す。2運動場へ避難する。
これが原則です。今日の訓練は、この後、津波が予測されるということで、津波に対する備えも行いました。

ペアレンツ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
おうちの方と楽しく勉強できました。

時計の修理完了

画像1 画像1
グランドで活動する時に、時間が分かるように校舎に大時計が取り付けてありました。
時間が一目で分かる便利なものでしたが、故障のためたいへんご迷惑をおかけしました。ようやく直せました。

図書室では・・・

大放課になると図書委員さんが本の貸し出し、返却の活動をしています。貸し出し状況は、コンピューターで管理しています。また、読書サポーターは配当されており、子どもにアドバイスしていただけます。図書室の床のカーペットがたいへん傷んでいますが、教育委員会の予算でこの夏に張り替え工事をやっていただけます。ありがたいことです。
小学校の時の言葉の数=語彙数が学力面ではとても大切です。よく本を読んで、言葉の数を増やせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065