最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:255
総数:528992
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

待ってるよ〜

画像1 画像1
明日、明後日とみなさんに会えるのが楽しみです。
交通事故に気をつけてね!!

学校再開のスケジュール(5月14日現在)

1 準備登校の分散登校

5月21日(木)Aグループが登校
5月22日(金)Bグループが登校

・給食なしで、下校時間は11時30分です。
・Aグループ、Bグループ別ですが、通常の通学団で登校します。
(準備登校のお知らせをご覧下さい)



2 短時間登校 

5月25日(月)〜6月1日(月)
・午前中、3時間授業
・給食なしで、下校時間は11時30分です。
・通学団で登校です。



3 通常授業

6月2日(火)以降
・通常の日課で授業を行います。
・6月2日(火)から5日(金)まで1年生児童の下校時間は、
  11時30分です。

☆給食は以下の日程で開始します。
小1については ・・・6月8日(月)
小2〜小6は ・・・・6月2日(火)


・今後の行事等の見直しについては、まとまった段階で報告します。
・6月の下校時刻予定表を 右 配布文書 に掲載しましたのでご覧下さい。
保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力よろしくお願いします。

緊急 (5月14日のお知らせ) 短時間登校(25日〜)について

画像1 画像1
☆ 学校再開について、文書は
 右 配布文書 「5月25日からの学校再開について」をご覧下さい。
☆ 教育活動の再開について、文書は
 右 配布文書 「武豊町内小学校における教育活動の再開について」をご覧下さい。
※ 登校に不安を感じるご家庭については、学校へご連絡ください。


本校は、短時間登校を次のように行います。

☆予定

 5月25日(月)〜6月1日(月)まで

・登校は、各通学団です。
・午前中のみ授業を行い、下校開始時間は11時30分です。
・給食はありません。

☆持ち物
・準備登校(21日か22日)に担任よりお知らせします。

☆その他
・検温、健康観察を行い、カードに記入してください。また、マスクを着用させてください。
・熱中症予防のため、水筒を持参させて下さい。

☆自主登校教室について
・6月1日(月)まで小学校の自主登校教室は継続します。
(最終は15時まで)
・短時間登校の期間に利用する場合は、弁当を持参させてください。
・今まで通り「自主登校教室申込みカード」を提出して下さい。
(お手数をおかけしますが、児童の把握にご協力ください)

☆放課後児童クラブ
・児童クラブの児童は、自主登校教室へは参加せず短時間登校後、児童クラブを利用します。
・弁当を持参させてください。
・その他、児童クラブの指示でお願いします。
画像2 画像2

緊急 (5月14日のお知らせ) 準備登校日・分散登校について

画像1 画像1
☆5月の下校時刻については
 右 配布文書 「5月下校時刻予定表」 をご覧下さい。
☆5月21日、22日の持ち物は
 右 配布文書 「準備登校の持ち物」 をご覧下さい。


本校は、準備登校日の分散登校について、次のように行います。

☆予定

5月21日(木)Aグループが登校
5月22日(金)Bグループが登校

・登校は、各通学団です。
・下校開始時刻は、全学年11時30分です。

☆グループ分け
Aグループ:
小迎東、小迎西、市場、豊成2、ほこらみね、
かがり池南、東長宗、長尾山

Bグループ:
西門、豊成1、石川・馬場、若宮・下門、
上ケ、砂川、二ケ崎、池田、天神前、山ノ神

緊急 (5月14日のお知らせ)準備登校(21日、22日)の持ち物

☆5月21日、22日の持ち物(各学年)は
 右 配布文書 「準備登校の持ち物」 をご覧下さい

〇全学年共通の持ち物・連絡を確認です!
・健康カード(体・印)
・筆記用具(筆箱〔1年生は、鉛筆4,5本、赤鉛筆、消しゴム〕・下じき)
・連絡帳        
・パスケース
・上ぐつ        
・ハンカチ(タオル)
・ティッシュ      
・水筒
・マスク着用

※4月7日に配付した「保護者向けメール配信事業について」の確認表は集めません。
登録できなかった方・登録しなかった方は、5月29日(金)までに、校務主任 中川善行【電話72−1073】までご連絡ください。

※検温、健康観察を行い、健康カードに記入してください。また、マスクを着用させてください。

※暑くなってきましたので、水筒を持たせていただき、熱中症予防にご配慮下さい。

画像1 画像1

課題配布予定は5月7日と8日

画像1 画像1
全学年、5月7日、8日に担任がご家庭へ課題を配布に行きます。

☆担任が、インターホンを鳴らさせていただきます。。
(対面を避けるため・・・・)
インターホンでもドア越しでも、子どもへ担任から声を届けることができるといいなと思います。尚、自主登校の子どもには学校で課題を渡します。

☆ご不在の場合は、課題をポストに入れさせていただきます。
後ほど、担任よりご家庭へ電話連絡させていただきます。

課題は上の写真のように封筒にまとめてあります。
届いたら中をご確認ください。
また1年生は、下の写真のようにアサガオの栽培セットも届けます。
(土と種も届けます)

☆今回の課題は、6月の学校再開に向け、学校生活のリズムを作り、計画的に学習することを目指した内容になっています。
画像2 画像2

クイズで確認

画像1 画像1
社会科と同じように理科のクイズも用意されています。
お家の人と一緒に考えてみるのもいいですね。分からないところは調べてみましょう!
https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/kidsap/kids_ri...

クイズで確認

画像1 画像1
小学校、5年生、6年生の社会科の勉強がクイズで確認できます。
特に歴史の分野のクイズが充実していますよ。
歴史博士を目指して、挑戦してみましょう!!
https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/kidsap/kids_sy...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065