最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:268
総数:526621
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

秋を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
実りの秋、学級園で栽培したイモが収穫されていました。
美味しそうですね!

給食の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
箸の正しい持ち方が紹介してあります。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の飾りつけもいつも可愛く、本に親しみがもてるように工夫していただいています。
ありがとうございます。

生活委員会

画像1 画像1
朝、「あいさつ運動」を生活委員会の児童が行っています。各教室をまわり呼びかけをしています。ありがとうございます。

メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やればできる!という言葉の意味を感じた子どもたちが多かったのだと思います。担任の思いがこめられています。

メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で学んだことを学年の後半に生かしてこそ、本物の勉強!そんな担任の思いが伝わってきます。

メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を通じて子どもたちが成長したことが伝わってきます!

運動会

一人一人が「全力」で頑張れました。
学校が一つになって活動できました。そして感動と達成感を感じました。
素晴らしい運動会、全員「心に金メダル」でした。

運動会 1


運動会 2


運動会 3


運動会 4





運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援もペットボトルの音がよく聞こえていました。演技していなくても客席から気持ちを届けることができていたと思います。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校としても、練習時間を大幅に削減して臨んだ大会でしたが、練習の時から子どもがとても集中して取り組み、当日もたいへんスムーズにできました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小の運動会が開催されました。各学年の演技と徒競走を行いました。
例年と異なり、午前中の開催なりましたが、中身の濃い素晴らしい行事とすることができました。

運動会

一部グランドがぬかるんでいますが、プログラム通り運動会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

本日、武豊小学校の運動会は開催します。
雨が降り続いたので、運動場に水がたまっています。
早朝より教育後援会の皆様をはじめ心配してくださった方々がグランド整備に汗を流していただいています。ありがとうございます!職員も準備を進めていますが、プログラム通りには進行できないかもしれません。何卒ご理解ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて!

画像1 画像1
今年の特別な運動会は
「大きな声をださない!」
が課題となっています。
そこで、子どもたち一人一人に
「バンダナ」(紅・白)を用意してもらいました。

PTAの各種活動がコロナウイルス感染予防のため中止になっています。
PTA役員会で承認していただき、予算の中で一人一枚の「バンダナ」を購入させていただきました。ありがとうございました。

こういった工夫が出来ることをたいへんありがたく思っています。
このバンダナは特別な運動会で知恵を集めて工夫した思い出となることを願っています。
バンダナを使った応援は、応援団の児童が考えて練習を指揮しています。
PTAの皆様のご支援をいただき、子どもたちが一生懸命に考えた成果を日曜日の本番で感じていただけると幸いです。

(本日の練習の様子)


運動会の練習



1時間目に運動会の練習を全校で行いました。全校の児童が集まったのは、避難訓練の時に続いて2回目です。体育主任の「全力で頑張ろう!」に子どもたちが応えて一生懸命取り組めました。
大声を出さないという「特別な運動会」になりますが、気持ちを一つにして思い出に残る素晴らしい行事になるよう子どもたちが頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャイルドライン

画像1 画像1
チャイルドラインあいちは、フリーダイヤル(0120-99-7777)で、毎日16時から21時まで、子どもが電話をかけることができるところです。

子どもの気持ちに寄り添い、話をしっかり聞いてくれます。
そして一緒に問題の解決を手伝ってくれます。
“あなたはひとりぼっちじゃないよ! 親でもない、先生でもないあなたを守る大人がいるよ” と、すべての子どもの心に思いを届けています。
学校は子どもにチャイルドラインお案内カードを配布しました。

サイトURL
https://cl-aichi.net/

トイレ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA保健部会の活動として運動会で使うトイレの清掃をしてくださいました。
お支えいただきありがとうございます。当日、みんなで気持ちよく使って力一杯演技できます。

運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日も、子どもたちが全員で声を出して応援しませんが、団員の音頭でペットボトルを打ち鳴らしたりバンダナを振ったりして気持ちを届けます。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時25分から20分間、全校で応援の練習をしています。
上級生が下級生をリードして、ペットボトルを使った応援です。応援団がかけ声はかけますが、連年と違って全員で大きな声を出して応援はしません。子どもたちが考えて工夫した応援になります。

製氷機

画像1 画像1
保健室にコロナ対策・熱中症予防対策として製氷機がいれてもらえました。
これから運動会もあります。とても助かります。ありがとうございます。

今月は目について保健室掲示板にありました。ゲームやテレビの見過ぎ・・・視力が悪くならないようにしましょうね!
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065