最新更新日:2024/05/23
本日:count up74
昨日:242
総数:519264
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

総務委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
オンライン集いで総務委員会から0学期準備キャンペーンについて説明がありました。1年の締めくくりであると同時に、次の学年・学校の0学期ととらえて、安全な生活や授業中の姿勢について見直していこうというキャンペーンです。しっかり取り組んでいきましょう。

学校給食週間最終日

画像1 画像1
本日の献立は、愛知の大根葉ごはん、牛乳、厚焼き卵、ブロッコリーのアーモンド和え、愛知のいわしつみれ団子の粕汁です。
今日の粕汁には、愛知県で水揚げされたいわしを骨ごとすり身にしたつみれ団子が入っています。また、酒かすも入っています。酒かすはお酒を造るときに絞った残りで、飲む点滴と呼ばれるほど栄養のある甘酒のもとになります。酒かすは、血の巡りをよくしたり、肌をきれいにしてくれたりします。何より体が温まります。寒い冬にはとても助かりますね。
生せんべいは、知多半島に伝わるお菓子で、おもちのようにもちもちとした歯ざわりで、はちみつのの香りがほのかに広がる半生菓子です。
この1週間、地元でとれた食材をたくさん使った料理や昔から伝わる郷土料理を給食でいただきました。これを機に、地元の食材や郷土料理を知り、給食への関心、さらには食への関心を高めていってほしいと思います。

学校給食週間4日目

画像1 画像1
本日の献立は「麦ごはん、牛乳、ひきずり、キャベツ入りメンチカツ、ぽんかん」です。
ひきずりは愛知県の郷土料理で、すき焼きのことを言います。鍋の中で肉を引きずるように競い合って食べたことから、この名前がついたと言われています。すき焼きといえば牛肉というイメージがありますが、鶏の飼育が盛んな愛知県では鶏肉を入れたひきずりが広まりました。
キャベツ入りメンチカツは、愛知県でとれた甘みの強い冬キャベツをたくさん使い、給食用に特別に作られたカツです。キャベツは病気から体を守ったり、皮膚を強くしてくれたり、胃腸の調子を整えてくれたりします。
ぽんかんは冬においしい果物の代表です。みかんよりも甘みが強く香りもよく、そして皮と実の間に食物繊維が豊富なのも特徴の一つです。
今日も地元の食材をたくさん使った給食です。

学校給食週間3日目

画像1 画像1
本日の献立は「みそパン、牛乳、焼きソーセージ、冬野菜のクリームシチュー、ダイコーンサラダ」です。
日本は60%以上の食べ物を外国から輸入しています。世界では戦争や異常気象により、作物が育たなかったり、生き物がとれなかったりしています。こういう状態が続くと、日本に食べ物が入ってこなくなってしまうかもしれません。そこで地元で作られる食べ物を地元で食べる「地産地消」という考えが見直されています。地元の食べ物は「新鮮なうちに食べられる」「輸送する際の燃料がかからない」「地元の人が作っているので親しみがわく」というよいところがあります。今日の地元の食べ物は、みそパンのみそ、にんじん、ブロッコリー、白菜、大根、キャベツです。地元の恵みに感謝ですね。
また、今日は降雪のため、業者の方はまだ暗い早朝から食材を運び始めたり、調理員さんは調理場まで時間をかけて歩いてきたりしてくださったそうです。おかげさまで今日もおいしく給食をいただくことができました。ありがとうございます。

雪の日です

画像1 画像1
画像2 画像2
寒波の影響で雪が積もり、寒い日になりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。

学校給食週間2日目

画像1 画像1
給食週間2日目となる本日の献立は「きしめん、牛乳、たまりきしめん汁、にぎすフライ、ごぼうとひじきのごまマヨ和え」です。
薄くて平たい「きしめん」は、名古屋の名物です。関東地方と関西地方に挟まれた愛知県では独特の食べ物が発達しました。そして、きしめんを入れる汁は、武豊町の蔵で作った「たまりしょうゆ」が使われています。武豊町は昔からみそ、しょうゆ作りが盛んです。豆みそを桶で熟成させるときにたまる汁は、濃いうまみがあり、昔から「たまり」として大切にされていました。
にぎすフライは、愛知県の海でとれた魚で、キスという魚に似た深海魚です。身が柔らかくとてもおいしいです。今日も愛知の恵みに感謝していただきました。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式や入学式に向けて取り組んでいる一人一鉢です。寒さをしのぐために室内に入れています。児童が鉢に植えたころから、ずいぶんと大きく生長しています。

学校給食週間

画像1 画像1
今週は「学校給食週間」です。今から70年以上前の日本では、戦争が終わって食べる物も十分にはなく、大変な時代となっていました。そんな日本の子ども達のために、世界の人々が缶詰や小麦粉、ミルク等を贈ってくれました。このことを忘れないようにと「学校給食週間」が始まりました。世界には食べるものがなくて困っている人が多くいます。今週は給食や食べ物の大切さについて考えてほしいと思います。
今日の献立は「ごはん、牛乳、豆腐団子、煮みそ、じゃこ和え、ヨーグルト」です。給食週間中は、私たちの住んでいる武豊町や愛知県の食べ物をたくさん取り入れた献立になっています。煮みそは、季節の食べ物をみそで煮込んだ料理です。この料理は豆みそ作りがさかんな愛知県ならではの料理で、少し甘い味付けが特徴です。今日の煮みそには武豊町でとれた大根・にんじん・白菜が入っています。また、うずら卵は愛知県でとれたものです。生産者の方々が一生懸命育ててくださった食べ物です。味わって食べましょう。

2月下校時刻予定表

2月下校時刻予定表を配布文書に入れました。よろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="62450">2月下校時刻予定表</swa:ContentLink>

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の掲示板です。健康な生活が送れるように、早寝、早起き、朝ご飯など、規則正しい生活習慣を意識していきたいですね。

寄付をいただきました

画像1 画像1
長尾部戌亥会の方々からご寄付をいただきました。子どもたちのために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

学校給食週間(23日〜27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食週間についての掲示資料が各学級に配付されました。楽しみな献立になっています。教室に掲示されたら、ぜひ見てほしいと思います。
<swa:ContentLink type="doc" item="62431">学校給食週間</swa:ContentLink>
ちなみに今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、えびカツ、ツナサラダ、ミネストローネです。えびカツサンドでいただきました。

合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
町内の小中学校一斉にあいさつ運動を実施しました。PTAや地域の各団体の方々もご参加くださいました。総務委員のみなさんもカードを配るなどして活動に取り組みました。これからも元気よくあいさつをしていきたいですね。

3学期以降の新型コロナウィルス感染症に係る対応について

画像1 画像1
1月10日に文書を配付しましたのでご一読ください。よろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="62347">3学期以降の新型コロナウィルス感染症にかかる対応について</swa:ContentLink>

給食開始

画像1 画像1
2023年最初の献立は、ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、紅白なます、雑煮、乾燥黒豆です。3学期も給食をしっかり食べて、健康な生活を送っていきたいですね。
3学期も楽しく健康的な食生活につながるよう、いろいろな献立が用意されていますので、適宜紹介していきます。

始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からは給食が始まり、学校生活が本格化します。規則正しい生活を心がけ、体調管理にも努めていきましょう。

始業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2023年が始まりました。3学期もスタートしました。今学期もよろしくお願いします。
始業式では代表児童が抱負を発表しました。どの児童も堂々と発表し、がんばっていこうとする気持ちを感じました。

2学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3か月半の2学期を無事に終えることができました。授業をはじめとする学校生活で子どもたちのよい表情をたくさん見ることができました。また、運動会や学習発表会、校外学習等の行事では、当日だけではなく練習や準備の段階から一生懸命がんばる子どもたちの姿を見ることができました。大きく成長することができた2学期だったと思います。保護者の皆さまをはじめ多くの方々のご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2学期終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期の最終日です。終業式の中で、代表児童による発表がありました。2学期にがんばったことや考えたこと、これからがんばっていきたいことをなどを発表しました。とても素晴らしい発表でした。

給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、クロワッサン、牛乳、鶏肉のから揚げ、大根サラダ、野菜スープ、セレクトデザート(A:米粉のチョコケーキ、B:いちごケーキ、C:白桃ゼリー)です。
2学期もいろいろな立場の多くの方々のおかげで、おいしい給食をいただくことができました。ありがとございました。とりわけ、9月の残暑厳しい時期に大きな釜で大きなへらを使って調理したり、12月の寒い時期に水で食材を洗ったりと、大変な思いをしながらも安全でおいしい給食を作ってくださった給食センターの方々、本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065