最新更新日:2024/06/28
本日:count up231
昨日:209
総数:528892
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

雪の朝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

雪の朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

雪の朝1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が積もりました。気温は低かったですが、元気な声が響いていました。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の代表委員会がありました。今回は「物を大切にあつかうために」というテーマで話し合いが行われました。学級でもしっかりと話し合いがなされてきたので、代表委員会の場でもたくさんの意見が出ました。武小をよりよくするためにみんなで協力し合っていきたいですね。代表委員会に参加した皆さん、お疲れさまでした。

全国学校給食週間

画像1 画像1
24日(水)から30日(火)まで、全国学校給食週間です。
武豊町では、今年フランスで行われるオリンピック・パラリンピックにちなみ、愛知県や知多半島の食材を使用して、世界の料理が提供されます。
第1日目となる本日はタイの料理です。ご飯、牛乳、ガパオライスの具、ヤムウンセン、豆腐と肉団子のスープです。いろいろな国の料理を知ることができますね。

朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のつどいで、美化委員会と生活委員会から連絡がありました。きれいな環境にするための清掃時のポイントや安全に生活していくために気を付けることなどが連絡されました。みんなで協力して学校生活をよりよいものにしていきましょう。

寄付をいただきました。

画像1 画像1
長尾部亥子会の皆様より寄付をいただきました。子どもたちのために活用させていただきます。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、ご飯、牛乳、鮭と青菜ごはんの具、にくじゃが、ひじきとほうれんそうのアーモンド和え、ヨーグルトです。
来週の水曜日からは全国学校給食週間が始まります。武豊町では、世界の国々の料理が提供されます。楽しみですね。

朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会から1月の保健・安全目標について発表がありました。かぜやインフルエンザ等を予防するために取り組むとよいことを発表しました。寒い中ですが、手洗い・換気をしっかりと行ったり、体の抵抗力をつけるために食事・睡眠・運動に気を付けたりしていきましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
武豊町スマイルネットワーク主催のあいさつ運動を行いました。武小では、あいさつ・返事・はきものそろえを大切にしています。これからも元気よくあいさつをしていきましょう。
ご協力いただいた関係団体の皆様、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ、中華五目スープ、大学いもです。
3学期最初の週が終わりました。土日も早寝・早起き・朝ごはんを意識して、月曜日に元気に登校できるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、わかめごはん、牛乳、にぎすフライのレモンソースかけ、雑煮、たくあんあえです。給食もそうですが、食事でしっかりと栄養を取って、病気に負けない丈夫な体をつくっていきたいですね。

1月の保健目標・安全目標

画像1 画像1
1月の保健・安全の目標です。今のところ、校内ではインフルエンザやかぜが流行している状況ではありませんが、しっかりと予防を心がけていきたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
2024年最初の給食となる本日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、大根サラダ、りんごです。今年もしっかり食べて、元気な体をつくっていきましょう。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の始業式を行いました。その中で、代表児童による発表がありました。3学期にがんばっていきたいことをしっかりと発表していました。3学期も、明るく、強く、より高くを目指して、武小みんなでがんばっていきましょう。
また、報道でもあったように、大リーグの大谷翔平選手から送られたグローブの披露もありました。大切に使わせていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065