最新更新日:2024/06/26
本日:count up143
昨日:213
総数:528373
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

下校時刻予定表

7月の下校時刻予定表を配布文書に入れました。下のリンクからも見ることができます。
7月下校時刻予定表

今日の給食

画像1 画像1
 6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。武豊町では、6月19日を「愛知を食べる学校給食の日」とし、武豊町や知多半島、愛知県で作られた食べ物を特に多く取り入れた給食が提供されました。
 その献立は、愛知の大根葉ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、かりもりとキャベツの和え物、あかもく汁、蒲郡みかんゼリーです。
 れんこんサンドフライは木曽川からの恵みを受けて育った愛西市のれんこんを使用したカレー味のフライです。
 かりもりは白瓜の仲間で、愛知の伝統野菜の一つです。実が硬くしまっているので、漬物で食べることが多いかりもりですが、今日はキャベツやにんじんと一緒に和え物になっていました。
 その他にも、今日の給食には、武豊町産のみそや玉ねぎ、知多半島産の大豆を使って作った豆腐やキャベツ、あかもく、愛知県産のお米や牛乳、豚肉、じゃがいも、みかん果汁が使われています。
 地元の恵みに感謝ですね。

今日の給食&明日は

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、クロロールパン、牛乳、鮭のバジル焼き、チキンと野菜のマリネ、枝豆スープです。武豊町では、食育月間中の明日19日に、愛知県産や知多半島産の食材を使った「愛知を食べる学校給食の日」が実施されます。いつも以上に楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、牛乳、そぼろご飯の具、ごぼうとひじきのごまマヨ和え(ノンエッグマヨネーズ)、実だくさん汁です。そぼろご飯の具はご飯に混ぜて食べます。実だくさん汁には、有機農業で作った玉ねぎが使われています。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、中華麺、牛乳、武豊たまりラーメンスープ、キャベツ入りメンチカツ、チキンサラダです。武豊町ならではのメニューをしっかり味わいました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、ご飯、牛乳、さばの甘酢あんかけ、バンバンジーサラダ、豆腐とわかめのスープです。ご飯の量についても考えられて炊いていただいています。成長期の体に必要な栄養をしっかり摂取していきたいですね。

校内の様子

画像1 画像1
6・7・8組の掲示板です。6月らしい掲示物に仕上がっていますね。

朝のつどい(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいで保健委員会から6月の保健目標と安全目標の発表がありました。
保健目標「むし歯を予防しよう」では、食後の歯磨きが大切なことや歯科検診後に治療勧告を受けたら病院で診てもらうことが大切だと発表がありました。
安全目標「梅雨時の安全な生活をしよう」では、梅雨時には廊下や階段が滑りやすくなるので注意することが大切だと発表がありました。
安全に健康的な生活を送りましょう。

朝のつどい(総務委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のつどいで総務委員会から、児童会スローガンの発表がありました。令和6年度のスローガンは「みんなの笑顔があふれだす 最高 自まんの武豊っ子」です。このスローガン目指して、みんなで武小をつくり上げていきましょう。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が育ているあさがおと2年生が育てている野菜です。毎日自分たちでしっかりと水やりなどの世話をしているので、どんどん大きくなっています。観察もしっかりとしていきましょう。

愛知県教育委員会からのお知らせ

愛知県教育委員会が設置する各種相談窓口が記載されたポスターを配布文書に入れましたのでご承知おきください。下のリンクからも見ることができます。
愛知県教育委員会が設置する相談窓口

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、きなこあげパン、牛乳、イタリアンスパゲティ、まめまめサラダ(ノンエッグマヨネーズ)です。きなこあげパンは人気のあるメニューで、楽しみにしていた人も多いと思います。
また、10日までは歯と口の健康週間です。食べるときによく噛むことや食後の歯磨きなどをしっかり行って、歯と口の健康にも気を配りたいですね。

土山SA

休憩を終えて出発しました。予定より30分ほど早くなっています。

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校が集まって児童集会を行いました。ペア学年で自己紹介をし、武小クイズやジェスチャーゲームを楽しみました。企画・運営した総務委員のみなさん、楽しい会をありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、わかめご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、切り干し大根のふくめ煮、けんちん汁、乾燥小魚です。
カルシウム貯金という言葉が示すように、小学生から中学生ぐらいの時期はカルシウムをしっかり摂取することが大切です。毎日の牛乳や今日の乾燥小魚など、カルシウムが含まれた食品をしっかり飲んだり食べたりして、将来も丈夫な骨でいたいですね。

6月下校時刻予定表

6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。下にリンクからも見ることができます。
6月下校時刻予定表

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動がスタートしました。4〜6年生が元気よく活動していました。

朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のつどいで、保健委員会と緑化委員会からの連絡がありました。武豊小のみんなが過ごしやすくなるようにいろいろな委員会ががんばってくれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065