最新更新日:2024/05/31
本日:count up255
昨日:284
総数:368860
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

5/20 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/20 0日交通立哨

 ご協力ありがとうございます。子どもたちも安心して登校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/19 おひさまボランティア

画像1 画像1
 緊急事態宣言下のため,子どもたちとの接触を控え,陰ながら環境づくりに取り組んでくれています。ありがとうございます。
画像2 画像2

5/19 黒板メッセージ

 学習を振り返る内容やこれからの学習に対する意識付けのメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 朝の様子

 履き物そろえの確認や顕微鏡で卵の観察をしたり,外遊びから戻ったら手洗いをしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/18 縁の下の力持ち

 陰ながら子どもたちの学習の場を準備する姿が光っていました。
画像1 画像1

5/18 梅雨の合間に…

 梅雨入り宣言が出されましたが,その合間をぬって晴れ間が広がりました。子どもたちは,待ってましたと言わんばかりにグラウンドで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 授業研究

画像1 画像1
 先生方も子どもたちにより分かりやすい授業づくりのため,意見交流していました。
画像2 画像2

5/17 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/17 注意喚起!

 梅雨入り宣言が出されました。校舎内も廊下が滑りやすくなっています。校務主任が注意喚起の看板を校舎内に設置してくれました。
画像1 画像1

5/17 図書館前

 おひさまによる掲示です。梅雨にぴったりの内容になっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

5/17 リモート朝会

 保健委員会から「すこやか週間」について話がありました。また,栽培委員会からは,先週3日間行われた緑の羽根募金活動において,16,294円集まったとの報告がありました。委員会活動は,児童の主体的な活動であり,自立と共生を育む取組となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 畝づくり2

 先生方にもご協力をいただき,短時間で完成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 畝づくり

 農業委員の皆さんのご支援とご協力により,子どもたちの学びの場を準備することができました。お休みのところ,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 カラスの巣撤去

画像1 画像1
 子どもたちの安全のため,業者に依頼し,火の見櫓にあるカラスの巣を撤去しました。
画像2 画像2

5/14 本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5/14 校内環境

画像1 画像1
 暑くなってきました。エアコンの稼働に備え,フィルターの清掃をしています。また,足形マークを設置し,手洗い場の密を避けています。
画像2 画像2

5/14 今日は朝から暑い!

画像1 画像1
 予想どおり,朝から暑くなりました。注意喚起するメッセージが子どもたちを迎えていました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066