1年生を迎える会 その2

5年生の学校紹介です。学校の場所や行事などについて、クイズ形式にしたり道具をもってきてわかりやすくしたりと、工夫しながら発表してくれました。
4年生の先生紹介では、事前にそれぞれの先生方のところへ質問に行った成果を発揮し、得意なことや思い出の場所などを詳しく発表してくれました。
3年生のプレゼントは、紙粘土で作ったマグネットです。1年生に喜んでもらえるようにと、それぞれが一生懸命に作りました。しっかりと渡すことができましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その3

画像1
画像2
6年生が担当したゲームは、ZOOMでもできるようにした○×クイズでした。各学年の人数や持ち物等、学校内のことについて、楽しいクイズにしてくれました。
みんなが集まって行うことはできませんでしたが、1年生に喜んでもらおうと、各学年が準備や発表を頑張りました。会の終了後には、6年生が手際よく片付けをしてくれました。全校みんなの温かい心が集まった一迎会でした。

1年生を迎える会 その1

昼休みから5時間目にかけて1年生を迎える会を体育館で行いました。
感染症対策のため、体育館から各教室へZOOM配信をし、1,6年以外は、それぞれの学年が入れ替わり会場に行く形で行いました。会場の飾り付けは6年生ががんばりました。
1年生の入場は、2年生が一緒です。一人ずつポートボール台に上がって6年生から紹介をしてもらいました。続いて2年生のかんげいの言葉です。元気いっぱいの声で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

2,3時間目に、交通安全教室を行いました。1年生は、学校周りを実際に歩いて安全な歩き方を学びました。自転車の乗り方については、2、3年生はグラウンドで、4、5、6年生は、学校周りの道路で安全な乗り方を学習しました。警察署や駐在所の方、交通安全指導員やはなさきボランティアの皆さんなど、大勢の皆さんから、準備や立哨、乗り方の指導などご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31