最新更新日:2024/06/24
本日:count up123
昨日:69
総数:373854
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

上手にできました!

 ローラーを使って上手に色付けをして,作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーディション!(1年2組編)

 決めポーズもバッチリ!踊る側も見る側も一体となって取り組んでいました。6年生へのすてきな贈り物になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(1年1組編)

 カスタネットのリズム打ちや図の数字をたし算する学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんと片付けも…。

 作品作りを頑張るだけでなく,ごみの後片付けもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころを込めて準備

 見て聴いて体を使って表現し,6年生のために着々と準備しています。1年生らしくとってもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何やら楽しそう!(1年2組編)

 ねんどを使って,自分の思いを作品に表現していました。それぞれの作品の良さが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何やら楽しそう!(1年1組編)

 切って,貼って,色を付けて楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とけいの学習(1年生)

画像1 画像1
 電子黒板を活用し,学習に取り組んでいました。特には,画面を拡大し,子どもたちに見やすくする工夫も見られました。
画像2 画像2

効果的な学習

 電子黒板を活用し,目で見て,耳から聞いたリズムを自分の手を使って表現していました。目と耳と体をフルに活用した効果的な学習ができていました。
画像1 画像1

1/28 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
 2組では,かたかなの学習,1組では,家の仕事についてみんなで考えていました。
画像2 画像2

1/26 朝読書の様子(1年生)

画像1 画像1
 朝から落ち着いた雰囲気で読書ができています。ピーンと張り詰めた空気感が素敵でした。
画像2 画像2

1/25 授業風景(1年生)

 すごろくを楽しんだり個別に丁寧にかかわったりして朗らかな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お店やさんをやりました!!

国語の「ものの名まえ」の授業の一環で,お店やさんをやりました。買い物に行く前のウキウキした表情や,自分のお店の品物を売る笑顔が輝いていました!みんなとても楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなものが売ってます!

 品揃えが豊富で,いろいろなものが売られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車

 全体で意見交流しながら,自分の考えを確かめたり広げたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく清掃(1年生)

 6年生の指導もあって,掃除も上手にできるようになりました。一生懸命な姿がとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび集会 その2

自分がエントリーした種目を必死に跳び続ける姿に,成長を感じました!!これから,もっといろいろな跳び方ができるようになるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 なわとび集会 その1

本日2時間目に,なわとび集会を行いました。冬休みや休み時間に一生懸命練習した成果が出て,みんなずいぶん上手に跳べるようになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが生き生きと…

画像1 画像1
 子どもたちが生き生きと授業に取り組む姿は,担任の先生方のこころの癒しでもあります。
画像2 画像2

静かに会食(1年生)

画像1 画像1
 さすがです。扉を開ける音すら目立ってしまいます。一年間,前向き給食で本当によく我慢しています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066