最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:71
総数:375016
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

5/14 授業風景(1年3組)

画像1 画像1
 友だちの話を聞いたり答えたりしていました。
画像2 画像2

5/14 授業風景(1年生)

 リズムに合わせて動く学習や算数・国語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 下校の様子(1年生)

 暑い中ですが,元気に帰っていきました。傘をさして歩いているふきっ子に声をかけると,「日傘として使っている。」と答えてくれました。熱中症対策を1年生なりに考えており,すばらしいと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 授業風景(1年生)

 何番目?の学習をしたりひらがなの学習をしたり,屋外で準備運動をしている姿を見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 給食の準備(1年生)

 自分たちで協力して準備できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 プリント学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

5/12 音楽に合わせて(1年生)

画像1 画像1
 楽しそうに教室内を動いていました。音楽のリズムに合わせて動きに強弱などをつけていました。
画像2 画像2

5/11 しっかり水分補給(1年生)

 運動のあとは,しっかり水分補給していました。
画像1 画像1

5/11 給食準備風景(1年生)

画像1 画像1
 白衣に着替えたりワゴン車から給食を運んだりしていました。
画像2 画像2

5/11 授業風景(1年生)

 ひらがなの練習をしたり順番について学んだりしていました。体育では,並び順を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 微笑ましい光景(1年生)

 水やりの成果に気づき,さらに大切に育てようとする気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 算数の学習や国語の学習を行っていました。
画像2 画像2

5/10 授業風景(1年生)

 屋外で運動したり図書館を活用したり,アンケートに取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 あさがおの学習(1年生)

 キットを組み立てたり動画を見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 令和3年度はるまきジャンケン

 卒業生の皆さん!本年度も始まりました。本年度は,1年生を相手に,本気のジャンケンです。結果は…。ご想像にお任せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 給食の様子(1年生)

 準備も上手になり,静かに黙食ができています。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 大放課の過ごし方(1年生)

 外で元気に走り回ったり,室内でお絵描きしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 ひらがなの『ひ』の書き方について勉強していました。
画像2 画像2

4/30 こいのぼり集会(1年生)

 密を避けるため,学級ごとで工夫して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 朝の会の様子(1年生)

画像1 画像1
 日直さんを中心に進めていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066