最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:256
総数:369430
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

4/26 授業風景(1年生)

 場面をイメージした言葉がけやひらがなの学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 授業参観の様子(1年生)

 子どもたちも保護者の方に見守られ,嬉しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 給食準備の様子(1年生)

 当番は,手指消毒をして配膳に取り組んでいます。当番の人も随分と手際よくなってきました。すごいぞ!1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 外遊び(1年生)

画像1 画像1
 外で元気に走り回る姿が生き生きとしています。
画像2 画像2

4/23 授業風景(1年生)

 入学して約2週間が経ちますが,学習にも慣れてきたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 下校の様子(1年生)

 今日も暑い中,元気に帰っていきました。また,明日元気な顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学級の様子(1年生)

 机の上をきれいに整える様子や国語の音読,視力検査のお礼を伝える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 はじめて かいた なまえ

 教室内の掲示板の様子です。一人ひとり一生懸命書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 下校の様子(1年生)

画像1 画像1
 暑い中ですが,元気に帰っていきました。
画像2 画像2

4/21 配膳の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生ながら頑張ってやってます。とてもかわいいです。
画像2 画像2

4/21 給食の様子(1年生)

画像1 画像1
 今日で3日目の給食となりました。随分と慣れてきました。
画像2 画像2

4/20 授業風景2(1年生)

画像1 画像1
 入門期なので,担任だけでなく,SAさんにもご協力いただき,子どもたちの学習を支援しています。
画像2 画像2

4/20 給食の様子(1年生)

 どのクラスも静かに黙食していました。とてもおりこうさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業風景(1年生)

 こいのぼりのうろこの色付けをしたり,ひらがなをリズム打ちしながら学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 お絵描きをしたり,ひらがなの練習をしたりしていました。
画像2 画像2

4/19 初めての給食の様子(1年生)

 どの学級も前向き給食を行っていました。ただ,カメラマンが教室に入ると,ついついこちらを向いてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 3時間目の様子(1年生)

 今日から始まる給食の準備について確認したりメッセージを書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業風景(1年生)

 それぞれの学級で落ち着いた学習態度が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 スケッチ風景3

画像1 画像1
 一生懸命な姿がとても素敵です。
画像2 画像2

4/14 スケッチ風景2

 真剣にお花と向き合う姿が微笑ましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066