最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:142
総数:369049
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/28 授業風景(1年生)

 算数・音楽・国語の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 授業風景(1年生)

 音楽・算数・国語の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景(1年生)

 体育・算数に取り組む様子です。また,6年生を送る会に向けての準備も着々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 給食配膳の様子(1年生)

 手際よく盛り付けていく様子です。
画像1 画像1

2/22 授業風景(1年生)

 6年生を送る会のグッズ作りやボール運動遊びに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業風景(1年生)

 6年生を送る会に向けて準備を進めたり,算数の問題に取り組んだりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 授業風景(1年生)

 タブレット端末を活用した鍵盤練習や算数の計算問題に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 授業風景(1年生)

 寒い中,ドッジボールを楽しむ姿や国語の意見交流する姿が見られました。また,6年生を送る会に向けて,クラスごとに練習する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 掃除の様子(1年生)

画像1 画像1
 6年生がいなくても自分たちだけで頑張っています。
画像2 画像2

2/18 授業風景(1年生)

 100までの数の計算に取り組む様子です。また,漢字スキルを確認するときは,間隔を空けて,並ぶ様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 作った凧で凧揚げを楽しんだり,クラスメイト前で意見発表したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/17 授業風景(1年1組)

画像1 画像1
 ぐにゃぐにゃだこの作成に取り組んでいる様子です。
画像2 画像2

2/16 授業風景(1年3組)

 自分の感想を伝え合ったり,粘土で思い思いの作品を創ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(1年生)

 三密を避け,クラス単位で6年生を送る会の練習に取り組んでいました。また,算数や国語の授業では,意見交流する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 授業風景(1年2組)

画像1 画像1
 昔の遊びを楽しむ様子が見られました。
画像2 画像2

2/10 下校の様子(1年生)

画像1 画像1
 あいにくの雨模様ですが,元気に下校していきました。来週もまた元気な顔で会いましょう。さようなら。不要不急の外出は避けてね。
画像2 画像2

2/10 授業風景(1年生)

 6年生を送る会に向けて踊りの練習をしたり,折り紙でメダルを作ったりする様子が見られました。また,図工の「ひらひらゆれて」では,それぞれのアイデアを生かした作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(1年3組)

画像1 画像1
 凧あげを楽しむ姿が見られました。風があまりないため,必死に走る姿が微笑ましく感じました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(1年1組)

画像1 画像1
 昔の遊び体験で楽しむ姿が見られました。
画像2 画像2

2/8 昼放課の様子2(1年生)

画像1 画像1
 外遊びだけでなく,過ごし方にはいろいろあっていいなあと感じました。折り紙に取り組んだり映像に合わせて踊ったりして自分の時間を楽しく過ごしていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066