最新更新日:2024/06/05
本日:count up99
昨日:293
総数:369793
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

6/5 朝の会

今日のふきっ子1年生の朝の会の様子です。日直さんが朝のあいさつ・司会をして、朝の会がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 授業の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。
1年生の作品が、調理室前に掲示してあります。授業参観等でおこしになった際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 授業の様子

今日のふきっ子1年生の2時間目の様子です。並んで順番を待つことが身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検 南館 その2

本日は、南館の探検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 南館 その1

学校探検 第2弾。本日は、昨日の北館に続き、南館を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 1年生学校たんけん

3人グループで、特別教室を確認します。ポイントの場所にはスタンプがあり、チェックできたらワークシートにスタンプを押します。目的の教室が見つかると、嬉しそうにスタンプを押していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループでの学校探検 その2

探検した部屋の前で、スタンプをおしてくることがミッションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループでの学校探検 その1

グループごとに、北館を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 授業の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 授業の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。
1組は、ひらがな「み」の練習でした。よい姿勢を意識して書いていました。
2組は、ICT支援員の先生にタブレットを使った写真の撮り方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 授業の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

楽しく学校探検ができました。校長室では,大谷選手のグローブをさわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校探検

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 学校探検

 学校探検をしました。校長室にも入りました。大谷グローブを触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

学校探検をしました。学校中歩いて、いろんなものを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 授業中の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 ダスキン出前授業

 ちりとりの使い方やぞうきんのしぼり方など教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 帰りの会の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。帰りの会を終えて、前庭で方面別に並んで帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 授業中の様子

今日のふきっ子1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 休み時間の様子

 今日のふきっ子1年生の休み時間の様子です。
 前庭の遊具で遊ぶ子、アサガオの種をまいた鉢に水やりをする子、教室内で遊ぶ子と過ごし方は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校情報

学校評価

予定表

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066