最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:142
総数:369076
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

学級での最後のショット(3年生)

 一年の振り返りを動画で見たり,元気にピースサインで写ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品の持ち帰り

 心を込めて作った作品を持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 授業風景(3年生)

 明日は,修了式です。3年生の学習のまとめに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきようきのへんしん(3年生)

 どんな作品にするか各自でアイデアを絞り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 授業風景(3年生)

 どのクラスも「モチモチの木」について,言葉の解釈や意見交流をして,学びを広げたり深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(3年生)

 11日(木)の3,4時間目に地域の方によるそろばん教室がありました。そろばんについての説明やそろばんを使った足し算引き算などを丁寧に教えて下さり,充実した時間になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学(3年生)

 来年度のクラブ活動加入に向けて,活動の様子を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 授業風景(3年生)

 教科書を読む姿勢がすばらしい。隣の教室では,プチプチを使った工作とそろばんの授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の読み聞かせ

 10日(水)おひさまの会の方々による本年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせがある日はいつも,子どもたちが聞くことに集中している様子が見られます。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ

 どの作品もイメージや想いが込められていて,すてきな作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震災害募金活動2日目

 今日も3年生を中心に募金活動を行いました。児童会・6年生の協力もあり,たくさんのこころのこもった募金を集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ

 それぞれのアイデアを駆使して,すてきな作品づくりに夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を使って

 ICT支援員さんと担任で連携し,個別に丁寧な対応をする様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武豊について学ぶ

画像1 画像1
 『たけとよ』を活用し,私たちのくらす町の文化等を学んでいました。
画像2 画像2

3/2 授業風景(3年生)

 教室の黒板には,『もうすぐ4年生』と書かれているクラスがありました。どのクラスも4年生の0学期を意識した学習態度が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいぞ!3年生

 九州豪雨募金活動をする6年生の姿に感銘を受け,過日,東北で地震災害にあった方々を助けたいと3年生から声が上がりました。先日の朝会で3年生から全校児童に呼びかけ,3月4・5日の両日で募金を行うこととなりました。
画像1 画像1

3/1 授業風景(3年生)

 ALTのジョンさんとコミュニケーションを楽しんだり学校自慢についてまとめ方を学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 授業の様子(3年生)

 3年生でも,一部教科分担制を導入し,担任の先生以外の学年の先生が授業を行っていました。今後も子どもたちにとってよりよい教育活動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景(3年生)

 電子黒板を有効活用したりクラスメイトの作品鑑賞をしたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室環境(3年生)

 一人ひとりの素敵な作品が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066