最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:142
総数:369048
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/10 授業風景(3年3組)

画像1 画像1
 版画づくりに取り組む様子です。
画像2 画像2

2/9 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 ポートボールの学習に取り組み,班ごとにシュート練習する様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 磁石につくものつかいないものについての学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(3年3組)

 ポートボールの学習に取り組んでいました。得点の仕方や得点を防ぐ仕方について,子どもを手本に確認している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 磁石につくものつかなものについて学習したり,算数の2けた×2けたの計算を学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 クイズ形式でALTの先生と外国語を楽しむ様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて,換気や活動人数の制限等,感染対策を取りながら少しずつ準備を進めています。
画像2 画像2

2/8 授業風景(3年3組)

画像1 画像1
 ALTのクリスティーナさんと楽しく外国語活動に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 図を使って紹介したい作品について書き出す姿が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 タブレット端末を活用し,昔の道具について調べ学習をする姿が見られました。
画像2 画像2

2/8 朝読書(3年生)

 静かに落ち着いた雰囲気で一日をスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 授業風景(3年生)

 磁石や硬筆の筆順について学習したり,ゴール体験を味わったりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 授業風景(3年生)

 外国語活動で楽しくゲームに取り組んだり,2けたかける2けたの計算の仕方を考えたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業風景(3年生)

 少数の筆算について学習したり,伝わる言葉の表現方法について学習したりする様子が見られました。また,色版画の下絵構想に取り組む様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(3年3組)

画像1 画像1
 伝わる言葉について学習したり,少数の計算問題に取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(3年2組)

画像1 画像1
 ポートボールの映像を見て学習したり,少数の引き算について学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(3年1組)

画像1 画像1
 「点いた!」の歓声が沸き,目をギラギラさせる子どもたちの姿が印象的でした。
画像2 画像2

2/1 授業風景(3年生)

 少数の学習やより分かりやすく伝える言葉について学習したり,漢字の学習に取り組んだりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 授業風景(3年3組)

画像1 画像1
 電気の通り道について学習したり,書写の課題『光』の練習に取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

1/31 授業風景(3年2組)

 教室でラインサッカーについて座学を行ったのちに,グラウンドで実際にプレーする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066