最新更新日:2024/05/24
本日:count up21
昨日:95
総数:367382
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

10/23 体育の授業(4年1組編)

 成岩体操クラブから講師をお招きして,跳び箱の授業が今日も行われていました。それぞれもてる力を発揮し,楽しく器械運動に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱の授業(4年2組編)

 成岩体操クラブから特別非常勤講師をお招きして,跳び箱の授業を行いました。子どものレベルアップだけでなく,私たち教員にとっても,指導の引き出しを広げるいい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中西先生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
中西先生(教育実習生)とのお別れ会を行いました。心が温まる会となりました。

教育実習生の授業(4年1組)

 「いろいろな意味をもつ言葉」について,学び合いをしました。国語辞典も有効活用しながら,グループで協力して学習に取り組みました。グループ活動の際には,マスク着用等,感染症対策を講じて実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生も大活躍

 4年1組を覗くと,算数の授業をやっていました。担任の先生の授業から学びながらも,個別の対応がしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 福祉実践教室(視覚障がい者編)

 疑似体験を通して,他者理解の幅を広げるとともに,私たちにできることを考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 福祉実践教室(自助具製作編)

 自助具とは,自分を助ける具(もの)と学びました。人々の知恵と工夫を体験を通して実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 福祉実践教室(手話編)

 映像を使って分かりやすく説明していただきました。マウスシールドで口元を見やすくする工夫もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 福祉実践教室(認知症サポーター養成講座編)

 しっかりとメモをしながら,話を聞く姿がすばらしいと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 福祉実践教室(4年生)

 総合的な学習の時間を活用して,福祉実践教室を実施しました。コロナウイルス感染症対策を講じながらの開催となりましたが,子どもたちにとっては,貴重な体験となりました。今後も障害の有無に関係なく,共生社会の実現を目指して,子どもたちの育成に努めてまいります。ご尽力いただいた社会福祉協議会始め,講師の方々,本当にありがとうございました。
画像1 画像1

給食の風景(4年生)

 みんなで協力して準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子(4年生)

 1組では,「なぜ?」を追求する理科の授業が行われていました。2組では,ごんぎつねを教材にした国語の授業が行われており,役割分担しながら朗読を行い,イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4年生)

 子どもたちの生き生きとした雰囲気が伝わってきました。合唱もスモールステップしながら前に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(4年生)

 2学期の給食2日目。さすが4年生。メリハリをつけて,きちんとしゃべらず前を向いて給食を食べていました。普段は,いつも元気に挨拶をしてくれる一面もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日2時間目の様子(4年生)

 1組では書写の授業が行われ,ひらがなの書き方のポイントを学んでいました。2組では,図形の書き方を学んでいて,作図方法について意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食(4年生)

 準備も素早く,感謝の気持ちを表して会食のスタートです。さすが4年生!
画像1 画像1

大活躍です,麦茶

 久しぶりの夏日でした。しっかり遊んで汗をかいた分,いつも以上に麦茶のペットボトルが大活躍でした。事務の新村さんまで運搬・配付に協力してくれています。
 ふきっ子は,お茶の置き場だけでなく,冷感タオルを活用するなど,暑さ対策に工夫が見られて感心しました。自ら考え,判断し,授業に集中できる環境を作りだそうとする自立した行動力がたいへんすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組を訪問しました

 様子を見に行くと、教務主任の久綱先生が書写の授業を行っていました。今日のめあてとなる筆順について、子どもたちの気づきを引き出す発問をしていました。
 子どもたちは、自分の言葉でしっかり説明しようと意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組を訪問しました

 授業の様子をのぞきに行くと,筋肉の働きについて勉強していました。4年1組の児童は,いつも元気よく挨拶をしてくれるので,いつもパワーをもらっています。
 授業を受ける態度も元気もりもりで,手の挙げ方もすばらしい。日頃の担任の先生の様子を暴露するなど,子どもたちとの関係が微笑ましいものになっていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイピングの練習(4年生)

 情報アドバイザーの増元さんを講師としてお招きして,PCに慣れ親しむ取組を行っています。様子を見に行ったときには,タイピングの練習をゲーム感覚で楽しそうに取り組んでいました。4年生にもなると,随分と手慣れた様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

感染症対応

学校情報

教育目標

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066