最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:308
総数:370596
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/24 給食準備の様子(4年生)

画像1 画像1
 当番を中心にてきぱきと配膳する様子です。
画像2 画像2

2/22 授業風景(4年生)

 面や辺の平行と垂直の学習や犬山市について学習する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 見取り図の書き方や版画の作品作り取り組む様子です。
画像2 画像2

2/21 送る会に向けて(4年生)

 全体で集まることなく,学級単位で練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 投票の様子(4年生)

 演説を聞き,自らの意思をもって投票する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景(4年生)

 展開図から重なる点や線を考えたり,外国語活動でクイズの答えを考えたりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業風景(4年1組)

画像1 画像1
 版画の作品作りに取り組む様子です。
画像2 画像2

2/18 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 グループに分かれてシュート練習に取り組む様子です。
画像2 画像2

2/17 授業風景(4年生)

 彫刻刀を使って版画の作品作りに取り組んだり,書写の道具の手入れについて学んだりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 朝の読書タイム(4年生)

 落ち着いた雰囲気の中で読書に集中している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 授業風景(4年生)

 見取り図について学習したり,辞書で調べたことを発表したりする様子が見られました。また,版画の作品作りでは,最後の片付けまでしっかり取り組む姿が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(4年生)

 6年生を送る会に向けて,クラス単位で練習するなど,できる範囲で工夫しながら準備を進めています。また,算数や図工の学習に集中して取り組む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 ICT機器を活用し,教師の手元を映し出し,分かりやすく説明していました。
画像2 画像2

2/15 6年生のために…(4年生)

 先行き不透明ではありますが,できることを工夫して取り組み,6年生のために準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食の準備(4年生)

 感染症対策は,手指消毒に頼ることなく,石鹸での手洗いを推奨しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 授業風景(4年生)

 どのクラスも算数の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 実験の結果について意見発表したり,表の数字から読み取れる関係について学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(4年1組)

画像1 画像1
 彫刻刀を使って版画の作成に取り組む姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 国語の学習のまとめに取り組んだり,算数の変わり方について学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 算数の文章題に取り組んだり,詩の書き方について学んだりする様子が見られました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066