最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:308
総数:370673
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/15 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 ICT機器を活用し,教師の手元を映し出し,分かりやすく説明していました。
画像2 画像2

2/15 6年生のために…(4年生)

 先行き不透明ではありますが,できることを工夫して取り組み,6年生のために準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食の準備(4年生)

 感染症対策は,手指消毒に頼ることなく,石鹸での手洗いを推奨しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 授業風景(4年生)

 どのクラスも算数の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 実験の結果について意見発表したり,表の数字から読み取れる関係について学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(4年1組)

画像1 画像1
 彫刻刀を使って版画の作成に取り組む姿が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 国語の学習のまとめに取り組んだり,算数の変わり方について学習したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 算数の文章題に取り組んだり,詩の書き方について学んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(4年生)

 動作を交えて外国語に触れる様子が見られました。また,版画の下絵を写したり下絵に基づいて彫ったりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 ランニングを通して体力の向上に努めています。また,自分の体力に挑戦する姿が輝いていました。
画像2 画像2

2/7 授業風景(4年生)

 算数・書写・理科の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 授業風景(4年生)

 体育でポートボールを楽しんだり,図工の版画づくりに集中したりする様子が見られました。また,国語では,自分の考えを決められた文字数でまとめる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 授業風景(4年生)

 版画の下絵を描いたり,犬山の歴史について学んだりする様子が見られました。また,体育館では,元気よくポートボールに取り組む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業風景(4年生)

 書写・国語・図工の学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会の準備をしたり,知多半島の日間賀島について学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(4年生)

 算数や国語の学習に取り組む様子が見られました。また,体育のランニング後には,しっかりと水分補給を行っている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業風景(4年2組)

画像1 画像1
 分数の学習や版画の下絵作成に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(4年3組)

画像1 画像1
 算数や理科の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(4年1組)

画像1 画像1
 グラウンドで元気よくサッカーボールを蹴る様子が見られました。ボールを止めて蹴るという基本を繰り返し行っていました。
画像2 画像2

1/31 給食の様子(4年生)

 黙食を徹底し,引き続き前向き給食を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066