最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:69
総数:370787
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

5年生「授業,休み時間の様子」

 家庭科の授業ではエプロン作り,体育の授業ではバスケットボールの学習を楽しんでいます。休み時間には,6年生を送る会の準備に励むなど,5年生は頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「児童会役員任命」

 令和2年度前期児童会役員選挙に当選した児童が任命されました。本校のリーダーとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「造形展の様子」

 造形展の様子です。本年度もすばらしい作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 たてわり遊び

 今年度のたてわり遊びも,残り2回となりました。5年生は,下級生と楽しく遊んだり,お世話したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会実行委員

6年生を送る会実行委員の会場部門のみんなで虹のオーナメントを完成させました。
何日にもわたって、一生懸命作りました。
プチボラおひさまのみなさんが、体育館に飾ってくださいます。
画像1 画像1

5年生「気球作りの様子」

 現在,おひさまの会の皆様が,6年生を送る会や卒業式・入学式の会場飾りを作ってくださっています。6年生を送る会の実行委員やボランティアの児童が,気球作りをしました。すてきな気球ができあがってきました。
 おひさまの会の皆様のご尽力により,心に残るすばらしい会場ができあがります。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「やきもの教室」

 愛知県陶磁美術館から講師をお招きして「やきもの教室」出前講座を受けました。
 平安時代や鎌倉時代に作られた常滑焼や瀬戸焼を鑑賞し,子どもたちはやきものの良さを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読書タイムの様子

 火曜日から木曜日の読書タイムでは,みんな真剣に本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 図工や算数,外国語活動の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 図工や理科の学習の様子です。図工では、仮面作りの次は多色刷り版画に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 「あいさつの輪を広げよう!ふきっ子あいさつ運動」

 「遠くから 大きな声で 自分からあいさつをしよう」を目標として,あいさつ運動週間が始まりました。今日は6年生が昇降口前に集まり,登校してくる児童に元気よくあいさつをすることができました。 
 また,今週は「いじめゼロ大作戦強化週間」でもあります。あいさつ運動と合わせて,いじめ防止を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「なわとび集会&6年生を送る会準備の様子」

 晴天の青空の下,なわとび集会が開催されました。それぞれの目標に向かって,子どもたちは一生懸命に跳びました。
 また,6年生を送る会の準備も本格的に始まりました。在校生代表として,この会を運営します。
 今週は3学期始まりの週でした。5年生はとてもよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「授業の様子」

 図画工作の授業で「自分を守る化身の仮面」の色塗りをしています。完成がとても楽しみです。
 外国語活動の授業では,ALTやアシスタントとともに楽しく英会話の学習をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「授業の様子」

 書き初め会と理科の授業の様子です。3学期の学習も楽しく,真剣に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「1/7 始業式 学級の様子」

 3学期初日の5年生の様子です。今学期もみんなでスクラムを組んで,楽しく充実した学校生活を送ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「12/23(月)終業式 学級の様子」

 楽しかった2学期が終了しました。5年生は全員,よく学びよく遊んだ日々を過ごすことができました。新年もスクラムを組んで,みんなで楽しく過ごしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 冬休みまで,あと3日となりました。今日も,5年生はがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

 2学期も残りわずかになりました。どの授業にも、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「自主学習をがんばっています」

 5年生は「1日50分。自主学習ノート1日1ページ」を目標として,家庭学習に取り組んでいます。「継続は力なり」これからも地道にコツコツ,学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「授業の様子」

 理科「電流が生み出す力」の学習で,電磁石を作りました。友達と試行錯誤しながら電磁石を完成させたときは,思わずニッコリ!今後は作った電磁石を使って実験をします。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066