最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:117
総数:370731
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

1/24 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 社会科の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

1/24 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
 朝の読書タイムや朝の会の様子です。
画像2 画像2

1/21 授業風景(5年生)

 外国語や体育に取り組む様子が見られました。また,学年の廊下には,学校公開日に向けた横断幕が設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(5年生)

 延期にはなりましたが,学年公開日に向けて,準備を粛々と進める様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による国語・算数の授業が行われていました。SAの佐々木先生も個別対応を丁寧に行ってくれています。
画像2 画像2

1/20 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 算数・体育の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

1/19 本日はここまで(5年生)

 作成途中の作品が空き教室に勢ぞろいしていました。
画像1 画像1

1/19 授業風景(5年生)

 お面づくりのさらにその後の様子です。随分と完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業風景(5年生)

 お面づくりのその後の様子です。色塗りが始まり,個性豊かな作品の一つひとつが素晴らしいと感じました。先生も一緒になって作成している姿が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業風景(5年生)

 今日は,図工のお面づくりに集中的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 感染症対策として,アクリル板を挟んでミシンの学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

1/18 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 円と正多角形について,コンパスで作図しながら学習していました。
画像2 画像2

1/18 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 平野先生とALTの先生とのコラボ授業が行われていました。
画像2 画像2

1/17 授業風景(5年生)

 映像も交えながら,本物に触れる機会に子どもたちも目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(5年生)

 はやぶさのアウトリーチ授業が行われました。模型も体育館内に設置され,迫力を感じるとともに,宇宙への魅力を感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(5年生)

 1・17に関連して,防災学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1

1/14 学校公開日4時間目(5年2組)

画像1 画像1
 教科分担制による国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

1/14 学校公開日4時間目(5年1組)

画像1 画像1
 教科分担制による算数の授業が行われていました。
画像2 画像2

1/14 学校公開日3時間目(5年1組)

画像1 画像1
 国語の学習で意見交流する様子が見られました。
画像2 画像2

1/14 学校公開日3時間目(5年2組)

画像1 画像1
 円周と直径について学習する様子が見られました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066