最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:71
総数:375018
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

2/10 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 家庭科のエプロンづくりでは,人数制限と対面を避け,作品作りに取り組んでいます。また,算数の「道のり・速さ・時間の関係」について学習する様子が見られました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/9 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 「考える子」の課題に取り組んでいました。ポイントを電子黒板を活用し,分かりやすく示していまいた。
画像2 画像2

2/8 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 外国語の学習や算数の速さについて学習する様子が見られました。
画像2 画像2

2/8 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 延期されてはいますが,学年公開日に向けてリハーサルに取り組んでいます。
画像2 画像2

2/7 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 環境について学習したり,学年公開日に向けてのリハに取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/7 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/7 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 バスケットボールのチーム練習を行ったり,シュート練習の仕方を確認したりする様子が見られました。
画像2 画像2

2/4 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 学年公開日の発表リハに取り組む様子が見られました。延期されましたが,子どもたちは,保護者の方々に見ていただくことを楽しみにしています。
画像2 画像2

2/4 授業風景(5年1組)

 家庭科のエプロンづくりに取り組んでいました。家庭科室を使用する際には,衝立を置き,感染症対策に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 授業風景(5年生)

 外国語の学習に取り組んだり,理科のものの溶け方について,意見交流する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 先生も子どもたちと一緒になってサッカーを楽しむ様子が見られ,微笑ましく思いました。
画像2 画像2

2/3 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 図形の問題に取り組んだり,ランニングで気持ちのよい汗を流したりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(5年2組)

 電子黒板や教師用タブレット端末を活用し,説明を視覚化する様子が見られました。説明を聞いたのちに,コンパスを活用して作図に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 電子黒板を活用し,具体的に分かりやすく説明する様子が見られました。
画像2 画像2

2/2 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 図工でシューズのスケッチをしたり,学年公開日に向けての発表準備に取り組んだりする姿が見られました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

2/1 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 外国語や理科の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066