最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:142
総数:369048
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

1/14 学校公開日3時間目(5年1組)

画像1 画像1
 国語の学習で意見交流する様子が見られました。
画像2 画像2

1/14 学校公開日3時間目(5年2組)

画像1 画像1
 円周と直径について学習する様子が見られました。
画像2 画像2

1/13 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 電子黒板を有効活用し,天気について学習する様子が見られました。
画像2 画像2

1/13 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 寒空の中,縄跳びチャレンジに取り組み,水分補給や記録の報告をする様子が見られました。
画像2 画像2

1/12 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 防災学習の発表の仕方について,プリントで例示して取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

1/12 授業風景(5年1組)

 ミシンに挑戦!をテーマに担任自ら範を見せて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

1/12 おひさまによる読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
 いつもふきっ子たちのためにご尽力いただき,ありがとうございます。
画像2 画像2

1/11 給食準備の様子(5年生)

画像1 画像1
 当番を中心に手際よく配膳に取り組んでいました。
画像2 画像2

1/11 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 外国語や音楽の授業に取り組む様子です。
画像2 画像2

1/11 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
 3学期の目標を書いたり,読書に取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

1/7 学級での様子(5年生)

画像1 画像1
 6年生の0学期のスタートです。今年は,5年生が主役になる年です。自ら考え,判断し,決定して行動する主体的な取り組みに期待しています。
画像2 画像2

12/23 2学期最後の学級の時間(5年生)

画像1 画像1
 2学期の締めくくりとともに,新学期の予定についても確認する様子が見られました。
画像2 画像2

12/22 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 情報教育について学ぶとともに,情報に関する意見交流を図っていました。
画像2 画像2

12/22 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 家庭科の授業で「団らん」について意見交流する様子が見られました。
画像2 画像2

12/22 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による算数・国語の授業が行われていました。
画像2 画像2

12/22 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 モーターカーづくりの仕上げに取りかかっていました。
画像2 画像2

12/21 授業風景(5年2組)

 学級の時間を活用し,子どもたちが企画・運営しながら楽しいひとときを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 学級の時間にグループごとの発表を見合っていました。
画像2 画像2

12/21 授業風景(5年2組)

画像1 画像1
 平野先生とALTクリスティーナ先生のコラボ授業が行われていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066