最新更新日:2024/06/18
本日:count up284
昨日:265
総数:372754
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

11/13 (金) 6年学年公開日、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年学年公開日がありました。
テーマは「修学旅行〜京都・奈良へGO!」で、学級ごとに
グループで調べたことを発表しました。

11/13 (金) 6年学年公開日、大成功!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな工夫をして、発表している様子です。

11/13 (金) 6年学年公開日、大成功!(3)

 「寺田」前校長先生が、お見えになりました!
画像1 画像1

豊臣秀吉を学ぶ!

 5年経験研修の一環として,担任の榊原秀先生が社会科の研究授業を行いました。子どもたちは,戦国時代の天下統一に着目し,その政策を調べるとともに,意見交流をする中で,自分の考えを広げたり深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 給食の様子(6年生)

 手際よく準備し,係りの人が前に出て,「いただきます」の挨拶をしていました。学級の役割とはいえ,きちんとやるところが立派です。給食を作ってくれた人への感謝を込めて,残さず,食べれる人がお替りをする姿も協力的ですばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(水) 6年生の様子

 おひさまの会の皆様による,本の読み聞かせ会がありました。
 音楽を聞かせていただいたり,手作りの資料を見させていただいたり,工夫をこらした読み聞かせに,子どもたちは興味津々な様子で話に聞き入っていました。
 いつもすてきなお話をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまによる読み聞かせ(6年生編)

 新鮮な環境で,新鮮な空気を感じながら,本のすばらしさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 町教委による学校参観日(6年生編)

 意見交流を重点に置いた授業では,意見交流がしやすい隊形や切り返しを工夫し,一人ひとりが自分の考えを上書きしたり,新規登録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活環境が充実しています!(6年生)

 学年公開日の横断幕,素敵な作品,自分たちで工夫した掲示物。生活のめあてを明確にし,取り組んでいる様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(月) 6年生の様子

 朝会で,令和2年度後期学級議員の任命がありました。学級・学年,学校のリーダーとしての活躍を期待しています。
 また,6年生リーダー会が,「富貴小学校マスコットキャラクターの募集」について,最後のPRをしました。応募締切は,11月13日の金曜日です。ふきっ子のたくさんの応募をお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 後期委員長、副委員長の任命が行われました

 本日の朝会で、委員会後期委員長、副委員長の任命が行われました。活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 6時間目の様子(6年生)

 今週,最後の授業です。今週も一週間よく頑張りました。疲れた様子も見せず,さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水)6年おひさまの会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝読書の時間,おひさまの会のみなさんによる読み聞かせがありました。
6年生は,本の素敵な世界に引き込まれていました。

10/27(火) 6年生の様子

 成岩体操クラブから講師の先生をお招きして,特別体育の授業がありました。今日は,跳び箱運動の頭跳ね跳びという技をスモールステップで練習しました。次回は,いよいよこの技にチャレンジする予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ教育の授業実践(6年3組編)

 日本福祉大学から安藤助教をお招きして,『パラリンピックスポーツを学ぼう』を学習テーマに授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ教育の授業実践(6年2組編)

 日本福祉大学から安藤助教をお招きして,『パラリンピックって何だろう』を学習テーマに授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ教育の授業実践(6年1組編)

 日本福祉大学から安藤助教をゲストティーチャーとしお招きし,『パラリンピックって何だろう』を学習テーマに授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板メッセージ

 卒業まで92日!オリパラ教育や修学旅行に向けた想いも書かれていました。オリパラ授業は,来週の月曜日,修学旅行は,3月です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間(6年3組編)

 いただきますの挨拶が終わると,3組のふきっ子たちは,自分たちで仕切りながらお替りなど,給食を楽しく味わってました。自立しているなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おへその会の皆さんによる出前授業(6年生)

 おへその会の皆さんによる出前授業が行われました。地域人材を活用した取り組みの一つであり,とてもありがたく学ばせていただいてます。ご尽力,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

感染症対応

学校情報

教育目標

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066