最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:89
総数:374945
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

1/19(火)6年生,窓の外を見ると

今朝,窓の外を見つめる子どもたち。
「先生,雪だよ。積もるかな。」と期待しています。

どうやら雪合戦は,まだできないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが6年生!

画像1 画像1
 集中してテストを受ける姿は,さすが最高学年です。張り詰めた空気が漂っていました。
画像2 画像2

6年生 休み時間の様子

 休み時間も委員会の常時活動に取り組むなど、6年生は様々な場面で活躍しています。作品の鑑賞や読書を楽しむ様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 2時間目の様子(6年生)

 2組では,先日職員研修をした「タブレットドリル」をさっそく活用し,子どもたちに取り組ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 授業風景(6年生編)

 前向きの授業ではありますが,グループを組まなくても,意見交流ができるように工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて着々と…

 卒業文集の表紙タイトルの募集を受け,応募された作品が掲示されました。これぞれの良さがあって素敵です。
画像1 画像1

尾教研書写作品コンクール(6年生)

 優秀な作品が表彰されました。
画像1 画像1

1/8(金) 修学旅行説明会

 修学旅行説明会が開催されました。本校6年生は,3/3・4の一泊二日の予定で奈良・京都方面に修学旅行に行きます。現在,6年生はその準備を進めているところです。
 コロナの関係で何かと心配なこともある現在ですが,6年生の心に残るすばらしい思い出になることを,心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(金) 6年生の様子

 主体的に考えて行動し,周りの人に感動を与える活躍をしているふきっ子がたくさんいます。そんなふきっ子に校長は手作りの賞状を贈り,感謝と激励の気持ちを伝えています。
 今日は6年生4人が表彰されました。どの子も喜びと誇らしい様子で,今後の励みになったと思います。とても素敵な一場面でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7(木)始業式と学年集会の様子(6年生)

 3学期初日の今日は,始業式と短い時間ですが学年集会などを行いました。
どの子も集中して話を聞く姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(水)6年生2学期終業式の様子

 今日は,多読賞や漢字・計算大会などの表彰を行いました。
その後,2学期の終業式を行いました。

6年生のみなさん,卒業まで残り48日間です。
1月7日(木)の始業式,元気な顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 素敵な卒業アルバムを作るために・・・

 卒業アルバム・文集作成委員を中心に、6年生は卒業アルバム・文集作りを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふき太郎誕生を語る!

 富貴書マスコットキャラクター誕生を陰ながら支えた6年生リーダー会と先生方が,新聞社の取材を受けました。HPを見ての問合せでした。コロナ禍でありながら,新しいものを創り出す創造性やチャレンジ精神旺盛な実行力が評価されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピタットくんテープカッター作成(6年3組編)

 安全を確認しながら,糸ノコを活用して,作品づくりに励んでいました。担任の先生も丁寧に子どもの活動を支援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お守りと悔しさを握りしめて…

 2020年最後の春巻きジャンケン。想いやりのある児童に恵まれ,春巻きゲットかと思いきや…。結果は,またまた残念。クラスの児童からいただいたこころ温まるお守りの効果も発揮できず,悔しさとともに握りしめていました。2021年がいい年となるように祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピタットくんテープカッター作り(6年2組編)

 個性を生かしたアイデア作品がいっぱいでした。できあがりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 授業風景(6年生編)

 何かにつけ,小学校最後の〇〇となる6年生。一つ一つの授業も小学校で受ける最後の学びです。大切にしながら,個のレベルアップを図りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 百人一首かるた会をしました

 社会科で日本の歴史を学習中の6年生。今日は、学年で百人一首かるた会を行い、古くから伝わる和歌に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 6年生の教室では…

 タブレットの活用,百人一首,算数の問題解決。学びの成果を確認しながら,学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 4時間目あれこれ…

 少しおなかも減ってきましたが,集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066