最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:69
総数:370840
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

11/30(月) いじめゼロ大作戦

 今週は「いじめゼロ大作戦 強化週間」です。生活委員会が中心となって,いじめのない富貴小学校にしようと呼びかけをしました。

 合い言葉は「いじめゼロ!しない・させない・ゆるさない」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい匂いに誘われて…

 めあては,『いろどりがきれいなシャキシャキ食感のいためものをつくろう!』
 調理室では,6年1組が調理実習を行っていました。班の仲間と協力して,手際よく調理から後片付けまでしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最&高(調理実習編)

 食欲をそそる匂いに誘われ,調理室へ行くと,6年3組が調理実習を行っていました。試食もさせていただきましたが,授業のねらいどおり,色とりどり,シャキシャキ感いずれも最高でした。栄養教諭の宮本先生も立ち会い,感染症対策を講じながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(金)6年生校外学習「リトルワールド」に行ってきました!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真です!

11/20(金)6年生校外学習「リトルワールド」に行ってきました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、笑顔で楽しむこことができました!

11/20(金)6年生校外学習「リトルワールド」に行ってきました!その1

 小雨の降る中でしたが、校外学習でリトルワールドを訪れました。
1日中歩き回って、世界の暮らしや食べ物に触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく・そわそわ3

 感染症対策のため,乗車前には,手指消毒を実施。有意義な一日となるように願っています。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく・そわそわ2

 各学級担任の先生を先頭に,バスに向かって移動中。一人ひとりの表情が生き生きとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく・そわそわ

 校外学習出発前の様子です。若干天気は心配ですが,学習のねらいが達成できるように班で協力して,いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土地のつくりを学ぶ

 6年2組が理科の授業を行っていました。特に,理科の実験は,子どもたちが興味津々で主体的になりやすい場面です。班で協力して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行くぜよ!リトルワールドへ

 6年3組では,今週の金曜日に実施される校外学習に向けて準備を進めていました。グループごとに現地での計画を入念に打合せし,確認していました。ちょっと天気が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 (金) 6年学年公開日、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年学年公開日がありました。
テーマは「修学旅行〜京都・奈良へGO!」で、学級ごとに
グループで調べたことを発表しました。

11/13 (金) 6年学年公開日、大成功!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな工夫をして、発表している様子です。

11/13 (金) 6年学年公開日、大成功!(3)

 「寺田」前校長先生が、お見えになりました!
画像1 画像1

豊臣秀吉を学ぶ!

 5年経験研修の一環として,担任の榊原秀先生が社会科の研究授業を行いました。子どもたちは,戦国時代の天下統一に着目し,その政策を調べるとともに,意見交流をする中で,自分の考えを広げたり深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 給食の様子(6年生)

 手際よく準備し,係りの人が前に出て,「いただきます」の挨拶をしていました。学級の役割とはいえ,きちんとやるところが立派です。給食を作ってくれた人への感謝を込めて,残さず,食べれる人がお替りをする姿も協力的ですばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(水) 6年生の様子

 おひさまの会の皆様による,本の読み聞かせ会がありました。
 音楽を聞かせていただいたり,手作りの資料を見させていただいたり,工夫をこらした読み聞かせに,子どもたちは興味津々な様子で話に聞き入っていました。
 いつもすてきなお話をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまによる読み聞かせ(6年生編)

 新鮮な環境で,新鮮な空気を感じながら,本のすばらしさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 町教委による学校参観日(6年生編)

 意見交流を重点に置いた授業では,意見交流がしやすい隊形や切り返しを工夫し,一人ひとりが自分の考えを上書きしたり,新規登録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活環境が充実しています!(6年生)

 学年公開日の横断幕,素敵な作品,自分たちで工夫した掲示物。生活のめあてを明確にし,取り組んでいる様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066