最新更新日:2024/06/04
本日:count up169
昨日:256
総数:369570
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

4/27 図工の授業

 くるくるクランクの作品づくりに自分の考えを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 新聞を活用した授業

 気になるニュースをピックアップし,まとめにつなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 朝読書の様子(6年生)

 集中して読書に取り組んでいます。先生も子どもとともに読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 家庭科の授業(6年3組)

 時間の使い方について,リフレインしていました。また,教室の背面には,学級目標が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 図画工作の授業(6年1組)

 タブレット端末を使って,丁寧で分かりやすい説明を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 感染症対策として

画像1 画像1
 大放課後,手洗いや手指消毒を徹底し,感染症対策を行っています。
画像2 画像2

4/26 教科分担制2(6年生)

画像1 画像1
 全クラス社会科は,主任の田中先生が担当しています。
画像2 画像2

4/26 教科分担制(6年生)

画像1 画像1
 先週からスタートしています。担任以外の先生による授業も新鮮です。
画像2 画像2

4/23 授業参観の様子(6年生)

 修学旅行に絡め,大仏について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 会場準備(6年生)

画像1 画像1
 学年懇談会に向けて,一人ひとりが協力して会場づくりに取り組んでいました。
画像2 画像2

4/22 廊下の掲示物(6年生)

 学年目標をそれぞれのカラーで仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 バイシンクを活用して,クイズ形式に学習したり,決まった目標に色付けをしたりする様子が見られました。
画像2 画像2

4/20 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 新聞を活用した学習に取り組んだり,挙手をして積極的に授業に参加したりする様子がうかがえました。
画像2 画像2

4/20 朝読書の様子(6年生)

 どの学級も静かに黙々と読書に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業風景(6年生)

 ものの燃え方の学習や外国語の学習,漢字の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 授業風景(6年生)

 修学旅行に向けた準備をしたりタブレット端末の使い方を教え合ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 はきものそろえ

 さすが6年生です。はきものがどのクラスもきちんとそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 朝の教室(6年生)

 新しい出会いに胸をときめかせ,学級が動き出している様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 黙食

 さすが6年生。廊下に声が漏れてきません。感染症対策をしっかり意識できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真片付け編

 最後のクラスとなった6年3組の皆さんが,片付けを手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066