最新更新日:2024/06/10
本日:count up141
昨日:69
総数:370912
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

卒業式黒板アート(メイキング)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式黒板アート(4・5組&連絡黒板)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式黒板アート(6−3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式黒板アート(6−2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式黒板アート(6−1)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/19(木)令和元年度卒業式

本日、卒業式を挙行いたしました。例年とは形式が異なりましたが、6年生全員が出席し、節目の日を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18(水) 卒業式準備編その3

教室や廊下の掃除・準備も整いました。明日、卒業生が元気に登校してくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18(水) 卒業式準備編その2

式場準備が整いました。式場内だけでなく、トイレもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【富貴小】PTA委員ならびに白衣補修参加予定の方へ

3月6日(金)PTA企画委員会、校内整備部反省会ならびに草取り、3月18日(水)白衣補修について、中止とします。よろしくお願いします。

JBの会 除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JBの会の方による除草作業を行いました。日時計付近と農園の花壇です。多くの方にご参加いただき、みるみるうちにきれいになりました。今日は、ケーブルテレビの取材も受けました。JBの会の皆様、ありがとうございました。

マラソン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのマラソン運動が行われました。体育委員の準備運動から始まり、元気よく走りました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日に給食試食会を行いました。給食をいただき、その後栄養教諭から「学校給食と食育」というテーマで話がありました。学校公開日ならびに給食試食会への多数の参加、ありがとうございました。

DVD寄贈

画像1 画像1
武豊町老人クラブ・冨貴寿会の方から、「冨貴小唄・冨貴音頭」のDVDを寄贈していただきました。今後の学習で活用していきたいと考えています。ありがとうございました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期始業式が行われました。校長先生のお話、代表児童の発表等があり、式の後には、多くの児童が表彰を受けました。3学期もよろしくお願いします。

JBの会作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JBの会の方による、運動場整備や樹木剪定、花壇整備を行いました。運動場にいた児童も手伝ってくれました。JBの会員の皆様ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

0の日立番とあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の0の日です。いつも見守ってくださり、ありがとうございます。また、生活委員会によるあいさつ運動も、さわやかに朝のあいさつを交わしています。

朝会(クリスマス集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で「クリスマス集会」が行われました。児童会役員による、ハンドベルや踊りの披露があり、最後は全員で踊りました。

お話し広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有志の会の方によるお話し広場「いっぱいいっぱい伝えて」が、大放課に視聴覚室で開催されました。会場いっぱいの人数で聞くことができました。明日も行われます。

なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび(短なわ)運動が始まりました。大放課の時間に、いろいろな跳び方を練習していました。

3年生 苗の定植作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、パンジーとノースポールの苗の定植作業を行いました。3年生の保護者、PTA校内整備部そしてJBの会の方々にご協力いただき、作業を進めることができました。ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066