最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:119
総数:525009
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
この教材も少し季節がずれてしまいました・・・。
国語を勉強する時、クイズを出してあげると読み取りの力がつきます。

たとえば
「たんぽぽのきれいな花がさくのはいつ?」
「たんぽぽの花は、何色?」
「花は何日ぐらいでしぼんでしまう?」
「黒っぽい色になった後、たんぽぽの花のじくは、どうなる?」
「たんぽぽは枯れてしまったの?」
などなど

動画を見ながら挑戦してみましょう

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間のスタートは「音声計算」に取り組みます。
音声計算のやり方を確かめていました。
音声計算は、集中力を増す、頭を活性化する、そして計算が正確に速くなるようにという願いをもって取り組みます。毎日の短時間の練習が、いつの間にか、とても早く難しい問題を解けていることに気づき・・・・自分の頑張りが成果となって・・・・。頑張る!ことが実感できるようにする活動です。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の勉強です。
「時間」についてしっかり理解することが必要です。
また、時間と時刻の言葉を区別することを指導します。

何度も復習するとよいと思います。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きょうの できごと」という単元です。
出来事を集めて日記を書くということがねらいです。5時間目の時間ですが、姿勢に気をつけて本を読んでいる子どもが多くて驚きました。すばらしいですね。とても頑張っていましたね。

自宅で復習する人は
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/posts/video2s...
日記を書くときのコツの一つは
「 (お話ししたこと) 」を書くと生き生きした文章になりますよ。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひみつの たまご」という作品に挑戦します。
自分の思いを絵にすることがねらいです。どんな楽しい作品が完成するか?楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065