最新更新日:2024/07/04
本日:count up14
昨日:227
総数:530045
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土作品が完成していました。鑑賞の時間になっていました!
みんなすごいなぁ!

3年生 理科

画像1 画像1
理科のテストです。このテストは2学期の内容になります。3年生の理科も当初のカリキュラムに追いついてきました。子どもたちがよく頑張っています!
(できた!人が多かったです)

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土で造型に挑戦です。油粘土と違う手の感触も新鮮でやる気になりますね!黒板に分かりやすくポイントが書かれています。とても集中して取り組んでいました。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
商店について勉強しています。例年は、現地に行って調べてくるのですが・・・。
3年生の担任がスパーマーケットに行き教材を作成して授業をしていました。ここでも電子黒板を使って分かりやすく資料提示しています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
問題に挑戦していました。問題はあまりのある計算結果を、問題の意図を捉えて答えにするところです。
これから3年生は、小数や割合、計算の順序、面積、概数など高学年にむけてポイントになるような内容がでてきます。

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はジャッキー先生の代わりにユージーン先生が来て英語を教えてくださいました。
好きな色は?とか食べ物など、先生の質問に英語で答えるゲームをして教室が盛り上がっていました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「山小屋で3日間すごすなら」というところの勉強です。
どんなことをする?何を持っていく?などの視点でグループの話し合いをする練習がねらいです。自分の意見を理由と共に話をする、人の意見を聞き質問したり、反対する理由を述べたりする練習です。授業では、付箋紙を使っているところがポイントで、新たに加えたり引っ込めたり簡単にできます。持っていくものを集約することも、考えが一目で分かるので、「どうして?」と掘り下げて聞くことも容易です。「見える化」「視覚支援」で子どもの学力を上げる取組の一例です。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわり算のところを勉強しています。
この学習のポイントはなんのために計算するか?ということです。「読解力」と言ってもよいと思います。練習問題の確認に先生が回っています。
また、ノートを丁寧に書くことも、算数の問題を解く隠れたポイントですね。(本当に丁寧に書いてありますね、スゴい)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065