最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:255
総数:525267
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
体育の授業でサッカーを学習しています。個人練習でボールタッチをしています。素早く足を動かしてタッチしていました。

武小作品展〜3年生その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルで、素敵なデザインの作品です。がんばりました。

武小作品展〜3年生その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

武小作品展〜3年生その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

武小作品展〜3年生その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の「クリスタルアニマル」を2日に分けて掲載します。ご覧ください。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で、小数と分数について学習していました。大きさを比べるために、小数か分数のどちらかにそろえれば比べられることを学習していました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で説明文の学習をしています。書かれている事柄からイメージがもてるとより分かりやすくなりますね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
国語で漢字の学習をしています。ドリルを使って学習していますが、よい姿勢を意識して、字形を整えて書こうとしている姿が見られました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で新しい作品作りに入ります。今回は、ゴムの力を使った動く作品作りです。少し難しいようですが、がんばって作っていきましょう。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
電子黒板を使って外国語の授業を授業を進めています。画面に触れると正しい発音を聞かせてくれます。しっかり聞いて覚えていきたいですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ローマ字の学習をしています。大文字や小文字に注意して練習をしています。身の回りにもローマ字表記のものがありますので、ちょっと気にして見てみるといいですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の授業です。ALTの先生の発音を聞いて、一緒に発音して練習します。聞いて意味が分かったり、自分から会話に取り組んだりできるようになりたいですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業の様子です。一生懸命取り組んでいる様子が手の挙げ方からも分かりますね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
糸電話です。理科の授業で音の伝わり方について学習をしています。糸を音が伝わってくるなんておもしろいですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業で毛筆に取り組んでいます。集中して取り組んでいました。字形を整えるためには姿勢も大切ですね。みんなよい姿勢です。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、本を使って調べ、調べたことを説明する文章を書きます。調べたことをまとめることは、いろいろな場面で必要となってきます。本を読んで、がんばってまとめようとしていました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
情報の授業でパソコン操作の学習をしています。キーボードで入力をするときに両手を使うことの練習をしました。素早く、正確にキーボード入力ができるようになるとよいですね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で作品の色塗りをしています。一人一人集中して、丁寧に彩色していました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
姉妹校である韓国の大光初等学校に送るカードの作成をしています。自分の名前をハングル文字で書きました。表を見ながら、丁寧に書いていました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AGC株式会社愛知工場の方々に訪問授業を行っていただきました。強化ガラスの強さや工夫など、実験をして確かめました。強度があるだけでなく、割れたときにけがをしないように粉々になる特徴があることなどを学びました。AGC株式会社愛知工場の皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065